2021-2022シーズン・中山峠スキー場(昨日11月28日)オープン!ニュース

中山峠スキー場・ゲレンデ/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
中山峠スキー場・ゲレンデ

 北海道内のスキー場では、まとまった積雪とならず、大雪山黒岳や中山峠など、スキー場関係者を悩ませていますが、中山峠スキー場が、昨日(11月28日)、当初予定(11月13日)より大幅に遅れて、やっとオープンとなりました。

 詳細は、『北海道喜茂別町・中山峠スキー場|縄田頼信写真家事務所公式サイト』及び「公式サイト」をご覧ください。

 通常の下着であれば、スキーで汗をかいて、ビッショリ濡れる処、防寒下着「ひだまり本舗 [紳士用]ハイネックシャツ ひだまり エベレスト」は、スキーの汗で体が冷える事を防ぐ事が出来て快適に過ごせます(2021年1月購入・私の体験談)。

カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, 自然, 日本, 環境, 天候, ニュース, その他 | 2021-2022シーズン・中山峠スキー場(昨日11月28日)オープン!ニュース はコメントを受け付けていません

大雪山黒岳スキー場2021-2022シーズン(本日11月28日オープン)ニュース

大雪山黒岳・スキーリフト/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
大雪山黒岳・スキーリフト・転載厳禁

 北海道大雪山系・黒岳スキー場は、積雪1mがオープンの目安となっており、積雪不足の為、当初予定日よりも遅れていたが、本日(11月28日)〜2021-2022シーズンオープンとなりました。

大雪山系・黒岳スキー場2021-2022シーズンは、
2021年11月28日~2022年1月3日。
2022年2月19日~5月5日(予定)。

 詳細は、『大雪山黒岳・山岳スキー|縄田頼信写真家事務所公式サイト』及び公式サイトをご覧ください。

 通常の下着であれば、スキーで汗をかいて、ビッショリ濡れる処、防寒下着「ひだまり本舗 [紳士用]ハイネックシャツ ひだまり エベレスト」は、スキーの汗で体が冷える事を防ぐ事が出来て快適に過ごせます(2021年1月購入・私の体験談)。

カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, 自然, 日本, 環境, 天候, ニュース, コラム, その他 | 大雪山黒岳スキー場2021-2022シーズン(本日11月28日オープン)ニュース はコメントを受け付けていません

2022年・第72回 さっぽろ雪まつり 大通会場開催決定ニュース

【大雪像】ウポポイ(民族共生象徴空間)/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
2020・【大雪像】ウポポイ(民族共生象徴空間)・転載厳禁

2022年・第72回さっぽろ雪まつり
2022年2月5日(土)~12日(土)大通会場・開催日程
大通公園・西1丁目~西7丁目・飲食中止
西1〜6丁目にてイルミネーション点灯、
4丁目以降にマスコミ各社の中雪像、
7丁目にメイン雪像(姉妹都市ドイツ・ミュンヘン市の建物)1基。

 例年・大通西1丁目〜12丁目に掛けて実施されている大通会場ですが、
2022年は、規模を大幅縮小して開催される事となりました。

 詳細は、『第58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72回サッポロ雪祭り・さっぽろ雪祭り・札幌雪祭り写真|縄田頼信写真家事務所』及び、
北海道新聞2021年11月26日WEBニュース(リンク削除)
公式サイトをご覧ください。

カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, EOS 5D MarkⅡ・Ⅲ・Ⅳ, 日本, 環境, ニュース, コラム, 海外, その他 | 2022年・第72回 さっぽろ雪まつり 大通会場開催決定ニュース はコメントを受け付けていません

北海道内TOPを切って2021-2022シーズン・札幌国際スキー場(本日11月26日)オープン!

札幌国際スキー場の石狩湾眺望/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
札幌国際スキー場の石狩湾眺望

 北海道内では、まとまった積雪とならず、大雪山黒岳や中山峠など、スキー場関係者を悩ませていますが、北海道内のトップを切って、11月23日(当初オープン予定日)から3日遅れで、札幌国際スキー場が、本日(11月26日)、山頂部分のみですがオープンとなりました。山頂までの行き、帰り共に、スカイキャビン利用となりますが、これからの積雪に期待したい状況です。

 詳細は、『北海道・札幌国際スキー場・紅葉ゴンドラ|縄田頼信写真家事務所公式サイト』及び「札幌国際スキー場(公式サイト・新着情報 NEWS)」をご覧ください。

 通常の下着であれば、スキーで汗をかいて、ビッショリ濡れる処、防寒下着「ひだまり本舗 [紳士用]ハイネックシャツ ひだまり エベレスト」は、スキーの汗で体が冷える事を防ぐ事が出来て快適に過ごせます(2021年1月購入・私の体験談)。

カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, 自然, 日本, 環境, 天候, ニュース, コラム, その他 | 北海道内TOPを切って2021-2022シーズン・札幌国際スキー場(本日11月26日)オープン! はコメントを受け付けていません

白金の青い池・夜間ライトアップ2021-2022シーズン

『白金の青い池ライトアップ』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
白金の青い池ライトアップ・転載厳禁

白金の青い池・夜間ライトアップ 2021-2022シーズン
2021年11月1日〜11月30日・毎晩17:00〜21:00、
2021年12月1日〜12月31日・毎晩16:30〜21:00、
2021年1月1日〜1月31日・毎晩17:00〜21:00、
2021年2月1日〜2月28日・毎晩17:30〜21:00、
2021年3月1日〜3月31日・毎晩18:00〜21:00、
2021年4月1日〜4月30日・毎晩18:30〜21:00。

詳細は、『美瑛町白金の青い池・白ひげの滝・青い川・白金温泉(観光案内地図)|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧ください。

白ひげの滝・常設ライトアップ
常設5月1日〜10月31日・毎晩18:00〜21:00、
2021年11月1日〜11月31日・毎晩17:00〜21:00、
2021年12月1日〜12月31日・毎晩16:30〜21:00、
2021年1月1日〜1月31日・毎晩17:00〜21:00、
2021年2月1日〜2月28日・毎晩17:30〜21:00、
2021年3月1日〜3月31日・毎晩18:00〜21:00、
2021年4月1日〜4月30日・毎晩18:30〜21:00、
びえい白金温泉・美瑛川に流れる「白ひげの滝」ライトアップが常設展示になりました。

カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, EOS 5D MarkⅡ・Ⅲ・Ⅳ, 日本, 環境, ニュース, 美術, 温泉, その他 | 白金の青い池・夜間ライトアップ2021-2022シーズン はコメントを受け付けていません