
掲載写真「紅葉の定山渓二見吊橋2022」は、サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用して、紅葉の鮮やかさを強調して撮影した作品です。
詳細は、『紅葉の定山渓二見吊橋・豊平峡ダム紅葉放水・写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧ください。

掲載写真「紅葉の定山渓二見吊橋2022」は、サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用して、紅葉の鮮やかさを強調して撮影した作品です。
詳細は、『紅葉の定山渓二見吊橋・豊平峡ダム紅葉放水・写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧ください。

掲載写真「定山渓二見吊橋紅葉2022」は、2022年10月21日、豊平川にて、石伝いに中央の流木まで渡り、撮影した作品です。
詳細は、『紅葉の定山渓二見吊橋・豊平峡ダム紅葉放水・写真|宝泉堂® 縄田頼信写真家事務所』をご覧ください。

掲載写真「紅葉とオプタテシケ山冠雪」は、2014年10月30日、美瑛町内から、紅葉した木々と大雪山系・十勝岳連峰・オプタテシケ山(2013m)を撮影した作品です。

掲載写真「紅針葉樹林と十勝岳連峰冠雪」は、2011年11月3日、旭川市と美瑛町の境界・就実の丘にて、カラマツの紅葉と冠雪した大雪山系・十勝岳連峰を、日没前に撮影した作品です。
私が履修した山口県内の小学校では、「針葉樹は落葉しない」と言われていましたが、北海道では、針葉樹もしっかりと紅葉して落葉します。

掲載写真「トラクター農作業とカラマツ紅葉・冠雪十勝岳連峰」は、2011年11月11日、旭川市と美瑛町の境界・就実の丘にて、写真教室の撮影実習で生徒さん達と同道して撮影した作品ですが、今シーズンは業務多忙につき、撮影実習の予定はございません。