月刊雑誌「判例タイムズ」や第一法規が有料会員向けに提供している判例データベース「D1-Law」など、弁護士事務所であれば契約されている事例が多いのですが、札幌市中央図書館では、レファレンスサービス(調べもののお手伝い)が行われていて、ゴールデンウィークに1時間弱、判例調べを実施しました。
因みに、白黒コピー(B5〜A3)1枚10円、カラーコピー(1枚50円)で利用可能で、本人訴訟の強い味方となります。
2024年4月27日サンケイ新聞ニュース「飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航」によると、本年(2024年)7月末で、北大東島⇄南大東島間の航空路線が廃止となり、8月以降に北大東島⇄南大東島間を移動する場合、一週間に1便運行の貨物フェリーを利用するか、若しくは、那覇空港まで一旦戻って、再度、搭乗しての大幅な経由飛行時間と出費となります。
私もこの夏に、南大東島及び北大東島を取材撮影する可く、既に予約・決済を入れていますが(南大東島14:45RAC735(DH4) ✈️15:05北大東島¥6,160)、今後は、両島を一度に移動しての観光が困難となる事から、少なからず影響があるのではと、推察されます。

上記写真「南瓜の収穫風景」を、クラウドフレアCDNサーバ(漫画村と同様のキャッシュサーバ)経由で公衆送信している侵害サイト(まとめサイトを装った実質・ダウンロードサイト)L,M,Xを始め、「毛嵐の大津海岸」や「伊江島と沖縄本島・航空イメージ」など公式サイト写真25点を、侵害サイトA乃至Z及び㉗乃至㉛+1の32サイト(11個のドメイン)で無断使用している発信者情報開示請求等(判決確定後の削除を含む)請求事件も、次回令和6年5月23日札幌地裁裁判で弁論終結が予定されています。
各発信者らに対しては、後日、「著作権について【宝泉堂・縄田頼信写真家事務所】侵害違反事例解説」の通り、厳しい対応が待っています。