2021年12月18日朝・観測史上最高24時間で55cmを記録した駐車場写真

2021年12月18日朝・観測史上最高24時間で53cmを記録した駐車場/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
2021年12月18日朝・観測史上最高24時間で53cmを記録した駐車場写真

 12月17日朝から本格的な降雪となった札幌ですが、24時間で54cmの積雪深と24時間降雪量55cm観測史上記録更新となり、昨日午後に1回綺麗に機械除雪された駐車場もその後の連続降雪で、朝にはご覧の状態となり、根雪シーズン到来となりました。
 因みに、2021年12月18日午前5時の観測記録は、24時間降雪量55cmで、かつ、同時刻の積雪深54cmです。アメダスの観測要素表示を増やすことで、両方ご確認いただけます。
参照リンク:気象庁・アメダス(札幌)
参照リンク:2021年10月・冬タイヤと冬用ワイパー及び氷点下35℃対応ウォッシャー液に交換(当ブログ)

カテゴリー: 写真, 風景, 北海道, EOS 5D MarkⅡ・Ⅲ・Ⅳ, 自然, 日本, 環境, 天候, ニュース, , その他 | 2021年12月18日朝・観測史上最高24時間で55cmを記録した駐車場写真 はコメントを受け付けていません

スキーゴーグルのスポンジ部分を100円ショップのフェルトで修理!

スキーゴーグルのスポンジ部分をフェルトで修理/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
スキーゴーグルのスポンジ部分を100円ショップのフェルトで修理


 12月17日から本格的な降雪となっている札幌ですが、18日に掛けてもドカ雪(24時間で54cm)となり、このまま根雪となりそうで、スキーシーズン到来です。
 スキー用具準備中、8年前に購入した掲載写真「スキーゴーグル」ですが、ゴーグル上下のスポンジ部分が経年劣化剥離した為、100円ショップ(ダイソー)で、使えそうな部品を探し、「洗えるフェルト(モノトーン3枚入)」とプラスチック用ボンド「GP クリアー」を購入。合わせて220円でした。

 先ず、①綺麗に剥がれたスポンジ部分の大きさに合わせて、フェルトを細かく調整カットし、上部分のパーツ3枚を作成します。②内側周囲の溝に合わせて、プラスチック用ボンドを細く落とし込みます。③2・3分後、フェルト部品を各々の場所に仮止めで嵌めます。④爪楊枝の手元側(軸)を用いて、周辺溝に沿ってフェルト上部から押して溝部分に接着させます。⑤48時間放置して、上部完成。⑥ゴーグル下部分の剥離も、上記①乃至④と同様にカット、貼り付け作業を実施します。⑦顔に当たる部分のスポンジ剥離箇所も、プラスチック用ボンドを用い、剥離修理します。尚、顔に当たる部分のスポンジが経年劣化していた場合、綺麗に取り除き、隙間スポンジで代替修理が可能です。

【広告】私も、ゴーグルやスマホのクリーニング・クロスとして活用している「ETSUMI クリーニングクロス ミクロディアエピクロス」は、サイズ違い・色違いで、用途に応じた準備をしておけば、レンズなどのガラス面が、いつも綺麗な状態を維持できます。

カテゴリー: 写真, 旅行, 北海道, 自然, 日本, 環境, 天候, ニュース, 買い物, その他 | スキーゴーグルのスポンジ部分を100円ショップのフェルトで修理! はコメントを受け付けていません

師走の年中行事・2022年賀状の宛名書き

 今年も残す処、半月を切り、時間の流れが加速度的に早くなっている感が否めませんが、例年の師走行事、私製年賀状の両面デザイン・印刷入稿を経て、お年玉くじ付年賀切手を貼り、師走へ向けての準備をしていました。

 頂いた喪中ハガキで、エクセルデータを更新し、日々コツコツと、宛名書きを行っています。元旦に皆様の手元に配達される様に、最低枚数を決めて書いています。12月25日迄には投函を終えますので、元旦配達を、どうぞお楽しみに!
 因みにご参考までに、2021(令和3)年の年賀状は、こんな感じでした。

カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, EOS 5D MarkⅡ・Ⅲ・Ⅳ, 自然, 日本, 環境, 買い物, コラム, 美術, その他 | 師走の年中行事・2022年賀状の宛名書き はコメントを受け付けていません

2021-2022・年末年始休業のお知らせ

 本年も、出版発行部門の「宝泉堂®」及び、写真撮影部門の「縄田賴信写真家事務所」をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。2021-2022の年末年始は、下記の日程で休業いたしますので、宜しくお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ
年末:2021年12月28日(火)まで
年始:2022年1月5日(水)から営業

カテゴリー: 写真, 北海道, EOS 5D MarkⅡ・Ⅲ・Ⅳ, ニュース, コラム, ブログ活用, その他 | 2021-2022・年末年始休業のお知らせ はコメントを受け付けていません

雪景色を背景にクンシラン開花

雪景色を背景にクンシラン開花/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
雪景色を背景にクンシラン開花

 当ブログ「2020年8月20日記事」などで、君子蘭の株分け開花などの様子を公開しておりますが、北海道の師走積雪を背景に、暖房が効いた室内窓辺では、君子蘭の親株が開花し、間もなく迎えるクリスマスに花を添えてくれます。

 ちなみにクンシランは、夏場の暑い時期に鉢植え表面が乾けば水を与え、日差しが強くなる5月〜9月頃まで北側の窓辺や室内の直射日光が当らない場所へ移動して日焼けを防ぎ、10月〜4月頃に南側の窓辺へ移動して柔らかい日光が当たる、クンシランが喜ぶ環境で育てると、子株がドンドン増えて株分けが出来ます。

カテゴリー: 写真, 風景, 北海道, EOS 5D MarkⅡ・Ⅲ・Ⅳ, 自然, 日本, 環境, 天候, 買い物, , コラム, 美術, その他 | 雪景色を背景にクンシラン開花 はコメントを受け付けていません