沖縄本島・奄美群島(東側上空から)の航空写真
「那覇空港隣接の那覇市内」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
那覇空港隣接の那覇市内
2024年7月6日12:03 iPhone12ProMax
この頁では、2024年7月6日、
沖縄(那覇空港)11:55発JAL2084便
大阪(伊丹)行き(A250-900X11)・座席番号57Aにて、
沖縄(那覇空港)離陸後、
沖縄本島の東側を北上する上空から、
沖縄本島方向及び奄美群島を撮影しました。

当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
他にも、多数撮影しており、
ご希望・用途などをお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。

【広告】

「那覇空港東側の那覇市内」空撮写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
那覇空港東側の那覇市内
2024年7月6日12:03 iPhone12ProMax
夏の沖縄は、南風となる為、
第一滑走路(3000×45m・離陸専用)を南下・離陸する飛行コースとなる。
新設された第二滑走路(2700×60m)は、着陸専用となっていた。
参照リンク:那覇空港 - Wikipedia

「西崎運動公園と親水公園」空撮写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
西崎運動公園と親水公園
2024年7月6日12:04 iPhone12ProMax
赤色がある西崎運動公園と
その右側・西崎親水公園。

「那覇空港東側の那覇市内」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満上空
2024年7月6日12:04 iPhone12ProMax
糸満市上空

「南浜公園とぷちぷちビーチ」空撮写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
南浜公園とぷちぷちビーチ
2024年7月6日12:05 iPhone12ProMax
糸満市の南浜公園・左と、
ぷちぷちビーチ・手前。

「ぷちぷちビーチと糸満市」空撮写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
ぷちぷちビーチと糸満市
2024年7月6日12:05 iPhone12ProMax
緑に覆われた国吉グスク(正面)。
参照リンク:GoogleMap(国吉グスク)

「糸満市航空写真」転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満市航空写真
2024年7月6日12:05 iPhone12ProMax
緑に覆われた地域は、グスク(城)があった名残。

【広告】

糸満市喜屋武航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満市喜屋武航空写真
2024年7月6日12:05 iPhone12ProMax
糸満市喜屋武上空。

「糸満市山城上空」航空写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満市山城上空
2024年7月6日12:05 iPhone12ProMax
糸満市山城上空から右・米須海岸

糸満市・八重瀬町・南城市上空
2024年7月6日12:05 iPhone12ProMax
手前・糸満市(摩文仁の丘)、
中間・八重瀬町、
奥・南城市。
参照リンク:八重瀬町GoogleMap

「糸満市荒崎岬」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満市荒崎岬
2024年7月6日12:06 iPhone12ProMax
沖縄本島最南端・糸満市荒崎岬。

「糸満市北名城ビーチ上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満市北名城ビーチ上空
2024年7月6日12:06 iPhone12ProMax
旋回時に撮影。

「糸満港上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
糸満港上空
2024年7月6日12:06 iPhone12ProMax

糸満港には、南水路、西水路共に、
多数の灯浮標が設置されている。
参照リンク:GoogleMap(糸満港南水路第5号灯浮標)

「普天間飛行場と嘉手納基地上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
普天間飛行場上空
2024年7月 6日12:08 iPhone12ProMax
沖縄県宜野湾市にある普天間飛行場は、
米軍基地として使用されている。
参照リンク:GoogleMap(普天間飛行場)

普天間飛行場と嘉手納基地上空/航空写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
普天間飛行場と嘉手納基地上空
2024年7月6日12:08 iPhone12ProMax
左・普天間飛行場、
右・嘉手納基地。
参照リンク:GoogleMap(嘉手納基地)

中城湾港泡瀬地区上空/航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
中城湾港泡瀬地区上空
2024年7月6日12:09 iPhone12ProMax
沖縄市中城湾・右側の白い埋立地は、
東部海浜開発計画による。
参照リンク:GoogleMap(中城湾港泡瀬地区)

「中頭・沖縄市・うるま市上空ワイド」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
中頭・沖縄市・うるま市上空ワイド
2024年7月6日12:09 iPhone12ProMax
左・中頭郡しおさい公苑、
中央・沖縄市泡瀬干潟、
右・うるま市勝連城跡。

沖縄市・うるま市上空/航空写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
沖縄市・うるま市上空
2024年7月6日12:09 iPhone12ProMax
左側・沖縄市。
右側・うるま市。

【広告】

「与勝半島上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
与勝半島上空
2024年7月6日12:09 iPhone12ProMax
勝連城跡がある半島は、
うるま市与勝半島。
参照リンク:GoogleMap(与勝半島)

【広告】

与勝半島と藪地島上空/航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
与勝半島と藪地島上空
2024年7月6日12:09 iPhone12ProMax
与勝半島の右・藪地島(無人島)には、
コウモリが生息している。
参照リンク:GoogleMap(藪地島)

「与勝半島と海中道路上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
与勝半島と海中道路上空
2024年7月6日12:09 iPhone12ProMax
与勝半島・右へ伸びる海中道路。

海中道路上空/航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
海中道路上空
2024年7月6日12:10 iPhone12ProMax
与勝半島・東から伸びる海中道路は、
海の駅・あやはし館を経て、
うるま市与那城平安座の
沖縄出光(株) 沖縄油槽所へ繋がる。
参照リンク:GoogleMap(海中道路)

「金武中城港上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
金武中城港上空
2024年7月6日12:10 iPhone12ProMax
国頭郡金武中城港・海の色が淡いブルーの海域は、
浅瀬となっている。
港の周辺には、多数の火力発電所がある。
参照リンク:GoogleMap(火力発電所)

【広告】

「金武岬上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
金武岬上空
2024年7月6日12:10 iPhone12ProMax
金武岬は、米軍基地があり、一般立ち入り不可。
参照リンク:GoogleMap(金武岬)

「金武町・恩納村上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
金武町・恩納村上空
2024年7月6日12:10 iPhone12ProMax
手前・金武町、
奥・恩納村。


「金武町と宜野座村上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
金武町と宜野座村上空
2024年7月6日12:10 iPhone12ProMax
国頭郡金武町(左)と宜野座村(右)を上空から撮影。

【広告】

「金武町と宜野座村の珊瑚礁・上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
金武町と宜野座村の珊瑚礁・上空
2024年7月6日12:10 iPhone12ProMax

金武町と宜野座村の珊瑚礁について、
干潮時の撮影故に、色違いで一目瞭然。
参照リンク:気象庁 | 潮汐・海面水位のデータ 潮位表 沖縄(OKINAWA)

「宜野座村と名護市の珊瑚礁海岸」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
宜野座村と名護市の珊瑚礁海岸
2024年7月6日12:11 iPhone12ProMax
宜野座村(正面)珊瑚礁と、名護市(右側)の珊瑚礁海岸。

【広告】

楽天トラベル

「沖縄宜野座村から伊江島上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
沖縄宜野座村から伊江島上空
2024年7月6日12:11 iPhone12ProMax
手前・宜野座村、
奥(沖縄本島の西側)に、
伊江島(米軍基地がある)、
その手前左・水納島、
その手前右・瀬底島がある。
参照リンク:GoogleMap

「宜野座村と名護市上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
宜野座村と名護市上空
2024年7月6日12:11 iPhone12ProMax
宜野座村と名護市上空から
干潮時の珊瑚礁・リーフを撮影。

「シーグラスビーチ(クンジタ浜)」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
シーグラスビーチ(クンジタ浜)
2024年7月6日12:11 iPhone12ProMax
名護市豊原のシーグラスビーチ(クンジタ浜)
干潮時の珊瑚礁・リーフ。

「キャンプシュワブ上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
キャンプシュワブ上空
2024年7月6日12:11 iPhone12ProMax
右突端にキャンプシュワブ(米軍基地)がある。
参照リンク:GoogleMap


「キャンプシュワブ珊瑚礁リーフ」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
キャンプシュワブ珊瑚礁リーフ
2024年7月6日12:11 iPhone12ProMax
干潮時の上空から、
キャンプシュワブの珊瑚礁リーフと、
大浦湾(右)を撮影。

「辺野古・米軍埋立地上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
辺野古・米軍埋立地上空
2024年7月6日12:12 iPhone12ProMax
辺野古キャンプシュワブの周辺約150ヘクタールの海埋立工事中。

参照リンク:辺野古新基地建設問題(普天間飛行場の辺野古移設)について|沖縄県

参照リンク:辺野古新基地建設問題の経緯(沖縄県)

参照リンク:米軍基地のこと. 辺野古移設のこと(名護市役所.pdf)

参照リンク:移設問題の動向(年表) | 名護市役所

「大浦湾・安部崎上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
大浦湾・安部崎上空
2024年7月6日12:12 iPhone12ProMax
手前・名護市安倍の安部崎と安部オール島。
参照リンク:国土地理院地形図

「安部崎・ギミ崎・嘉陽ビーチ上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
安部崎・ギミ崎・嘉陽ビーチ上空
2024年7月6日12:12 iPhone12ProMax
左から安部崎・ギミ崎・嘉陽ビーチ。
参照リンク:GoogleMap(嘉陽ビーチ)

「屋我地島・今帰仁村・古宇利島上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
屋我地島・今帰仁村・古宇利島上空
2024年7月6日12:13 iPhone12ProMax
手前・沖縄本島の森、
橋で繋がる屋我地島とその奥・今帰仁村、
右・古宇利島。

「慶佐次ウッパマビーチから今帰仁村上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
慶佐次ウッパマビーチから今帰仁村上空
2024年7月6日12:13 iPhone12ProMax
手前・慶佐次ウッパマビーチから、森を隔、
本島西側の屋我地島、今帰仁村、
右・古宇利島。


「慶佐次湾と平良湾上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
慶佐次湾と平良湾上空
2024年7月6日12:13 iPhone12ProMax
慶佐次湾(左)と平良湾(右)。
参照リンク:国土地理院地形図

乗物に弱い方は、下記・酔い止め薬効果大。
事前服用を!(他の薬との併用不可・注意書き参照
【広告】
「平良湾ながはま海岸上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
平良湾ながはま海岸上空
2024年7月6日12:13 iPhone12ProMax
手前・平良湾ながはま海岸。
参照リンク:GoogleMap(ながはま海岸)

「東村と大宜味村上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
東村と大宜味村上空
2024年7月6日12:13 iPhone12ProMax
手前・東村(本島の東)、
奥・大宜味村(本島の西)。
参照リンク:国土地理院地形図

「福上湖上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
福上湖上空
2024年7月6日12:13 iPhone12ProMax
福地ダム・福上湖から、
福地川を経て平良湾へ流れる。
参照リンク:国土地理院地形図

「赤丸岬上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
赤丸岬上空
2024年7月6日12:14 iPhone12ProMax
やんばるの森を隔た本島西側・赤丸崎。
赤丸崎手前には米軍施設がある。
赤丸崎左・オクマビーチ、
右・桃原(トウバル)ビーチ。
参照リンク:国土地理院地形図

参照リンク:GoogleMap桃原(トウバル)ビーチ

【水陸両用カメラ・撮影機材広告】

OM SYSTEM デジタルカメラ Tough TG-7 レッド
2023年10月13日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照:メーカー製品・公式サイト
フラッシュディフューザー FD-1
水中接写可能
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
Kenko 40.5mm PLフィルター PRO1D サーキュラーPL NEO コントラスト・反射調整用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 220429
OLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG用 FCON-T01
OLYMPUS テレコンバーター 1.7倍 TG用 TCON-T01
OLYMPUS TG用 スポーツホルダー CSCH-123
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!
「奥山原・国頭東海岸上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
奥山原・国頭東海岸上空
2024年7月6日12:15 iPhone12ProMax
楚洲の浜、楚洲の砂浜がある奥山原
国頭東海岸。
参照リンク:国土地理院地形図(国頭東海岸)

「辺戸岬上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
辺戸岬上空
2024年7月6日12:15 iPhone12ProMax
雲の下に、かろうじて
沖縄本島北端「辺戸岬(へどみさき)」。
参照リンク:GoogleMap(辺戸岬)

参照リンク:辺戸岬 - Wikipedia

奄美群島
「与論島干潮時の珊瑚礁リーフ」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
与論島干潮時の珊瑚礁リーフ
2024年7月6日12:16 iPhone12ProMax
与論島・南東方向上空から干潮時に撮影。
与論島・東側「百合ヶ浜」の広大さも実感できる。
参照リンク:GoggleMap(百合ヶ浜)

気象庁毎時潮位グラフ
参照リンク:気象庁・潮位表

「干潮時の与論島リーフ」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
干潮時の与論島リーフ
2024年7月6日12:17 iPhone12ProMax
与論島東南東方向から撮影。
参照リンク:国土地理院地形図

「沖永良部島上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
沖永良部島上空
2024年7月6日12:19 iPhone12ProMax
沖永良部島は、左・大山(240m)から、
右・沖永良部空港(42m)へ、なだらかな傾斜がある。
島周辺に珊瑚礁はない。
参照リンク:GoogleMap

「沖永良部空港上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
沖永良部空港上空
2024年7月6日12:20 iPhone12ProMax
沖永良部空港は、滑走路1,350m×45mで、
JAL系日本エアコミューター株式会社(JAC)が就航している。

参照リンク:鹿児島県/沖永良部空港

参照リンク:GoogleMap(沖永良部空港)

「徳之島上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
徳之島上空
2024年7月6日12:23 iPhone12ProMax
徳之島は、
井之川岳(645m)を始め400m相当の山脈がある故、
雲の発生が多い。
参照リンク:国土地理院地形図


「与路島と請島上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
与路島と請島上空
2024年7月6日12:25 iPhone12ProMax
奄美大島の南・加計呂麻島(写真右端)の更に南に、
与路島(写真・左)と請島(写真・右手前)がある。
参照リンク:GoogleMap

「奄美大島小湊漁港上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
奄美大島小湊漁港上空
2024年7月6日12:29 iPhone12ProMax
写真左・城海岸、
正面右寄り・小湊漁港。

「小湊漁港と戸口漁港上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
小湊漁港と戸口漁港上空
2024年7月6日12:29 iPhone12ProMax
奄美大島小湊漁港(正面左)と、
戸口漁港(右)、
奄美市(写真上の窪み)の航空写真。
参照リンク:GoogleMap

「奄美大島笠利湾上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
奄美大島笠利湾上空
2024年7月6日12:29 iPhone12ProMax
龍郷町部分は、800mで対岸に繋がる。
参照リンク:国土地理院地形図

「奄美大島明神崎上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
奄美大島明神崎上空
2024年7月6日12:29 iPhone12ProMax
明神崎(正面)、奄美空港(右)の航空写真。
参照リンク:GoogleMap(明神崎展望台)

「笠利湾・明神崎上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
笠利湾・明神崎上空
2024年7月6日12:30 iPhone12ProMax
笠利湾と明神崎(手前・128m)の航空写真。
周辺の山々は、200〜300m相当の高さ。
参照リンク:国土地理院地形図

「龍郷町と奄美市北部上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
龍郷町と奄美市北部上空
2024年7月6日12:30 iPhone12ProMax
奄美市は、龍郷町を挟んで、北部と南部の飛地である。
参照リンク:GoogleMap(奄美市)


「奄美大島北部上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
奄美大島北部上空
2024年7月6日12:30 iPhone12ProMax
奄美大島北部には、
奄美空港がある。
参照リンク:GoogleMap

「奄美空港上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
奄美空港上空
2024年7月6日12:30 iPhone12ProMax
奄美空港は、
2000×45m(LA-12規格)の滑走路がある。
参照リンク:鹿児島県/奄美空港

参照リンク:奄美空港へようこそ - 奄美空港ターミナルビルウェブサイト

「南種子町上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
南種子町上空
2024年7月6日12:45 iPhone12ProMax
種子島南部・南種子町にある前の浜(海岸)と
JAXA宇宙科学技術館(正面)、
ロケット発射場(右)がある。
参照リンク:GoogleMap(JAXA 宇宙科学技術館)

「種子島南部上空」航空写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
種子島南部上空
2024年7月6日12:46 iPhone12ProMax
JAXAによるロケット打ち上げ時は、混雑する。
参照リンク:種子島宇宙センター 打上げ見学場 | ファン!ファン!JAXA!

2025年6月15日公開

 






Copyright ©Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.転載厳禁・印刷不可


【広告】

楽天トラベル