沖縄県・久高島
2024年9月7日更新
久高島南北全景・航空写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島南北全景・航空写真
2024年6月30日13:24・EOS 5D Mark Ⅲ

沖縄(那覇)13:15発RAC847便
北大東島行きDH-4(DHC-8-400カーゴコンビ)、座席番号6Aにて、
久高島・徳仁港及び集落と、上部にカベール岬(ハビャーン)の久高島全景を空撮。
参照リンク:国土地理院地形図

久高島は、沖縄県南城市知念に属する周囲8kmの細長い島であり、
2020年4月末時点の人口238人、153世帯である。
参照リンク:久高島 - Wikipedia

久高島は、神の住む神聖な島として信仰上の立ち入り制限場所があり、
日本国内でも稀な、土地の個人所有が許されておらず、
島民による使用権(16~70歳)で代々構成され、
故に、開発も為されていない自然豊かな島である。

参照リンク:久高島公式サイト|久高のシマ時間

【 広 告 】

日本人の魂の原郷 沖縄久高島

久高島を訪問される皆様に是非読んで頂きたい本

第160回直木賞受賞 宝島 真藤 順丈

沖縄の歴史・史実を織り交ぜながら展開するストーリー

2018年6月25日~7月5日、沖縄本島周辺の島々を撮影しました。
下記頁では、6/25~6/28の久高島写真を公開。

当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
他にも、多数撮影しており、
ご希望・用途などをお知らせ頂ければ、
別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)
料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。

オリジナルプリント作品・好評受注販売中

「徳仁港ワイド」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
徳仁港ワイド
2018年6月27日10:33・水陸両用カメラ Tough TG-5
公園から見下ろした久高島・徳仁港。

「久高島・徳仁港」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島・徳仁港
2018年6月27日10:33・水陸両用カメラ Tough TG-5
奥のカーフェリーから人や車が下船している。手前は高速船。
2隻体制・1日6往復便・毎日運航。
参照リンク
久高島フェリー 定期航路(定期船)久高海運(料金・時刻表)

「徳仁港ターミナル」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
徳仁港ターミナル
2018年6月27日10:35・水陸両用カメラ Tough TG-5
カーフェリーからは、ミキサー車も下船している。

「徳仁港・高速船出航」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
徳仁港・高速船出航
2018年6月27日11:03・水陸両用カメラ Tough TG-5
高速船は、安座間港⇔久高島を片道約15分で航行。


久高島の朝陽
「朝焼けの積乱雲」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
朝焼けの積乱雲
2018年6月26日05:32・EOS 5D Mark IV
久高島の標高は18mであり、
久高島の高台にある、久高島宿泊交流館の屋上(5階相当)から撮影。
参照リンク:国土地理院地形図


「久高島日の出」写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島日の出
2018年6月26日05:41・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。
宿では、朝食提供あり。
参照リンク:久高島宿泊交流館

 
久高島の日の出
2018年6月26日05:42・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。
2018年宿泊時点での、
インターネット環境は思わしくなく、
天気予報や那覇市内の予約確認など、テレビ番組や電話で対応。

「久高島の朝焼け」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島の朝焼け
2018年6月27日05:11・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。

【 広 告 】


「カベール岬方向・日の出」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬方向・日の出
2018年6月27日05:41・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。

「久高島の虹」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島の虹
2018年6月27日17:04・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。

「雲文字」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
雲文字
2018年6月27日17:09・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。

「貨物船航行」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
貨物船航行
2018年6月27日17:12・EOS 5D Mark IV
水平線上を航行する大型貨物船。

「沖縄本島の夕映え」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
沖縄本島の夕映え
2018年6月27日19:24・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より、沖縄本島方面の夕焼けを撮影。
夕食は、毎晩「レストランとくじん」にて。

ピンク色の雲/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ピンク色の雲
2018年6月27日19:32・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より撮影。

夕映え雲/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
夕映え雲
2018年6月27日19:47・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より、
沖縄本島上空に発生した夕映え雲を
望遠にて撮影。

ストロベリームーン/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ストロベリームーン
2018年6月28日5:25・EOS 5D Mark IV
久高島宿泊交流館屋上より、西の空(沖縄本島上空)に沈む
6月の満月(通称・ストロベリームーン)を撮影。


久高島・海の中
ピンク珊瑚の海/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ピンク珊瑚の海
2018年6月26日12:53・水陸両用カメラ Tough TG-5
リーフの外は急激に深くなっているため、
深いブルー色となる。

シャコガイ/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
シャコガイ
2018年6月26日12:55・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島では、立ち入り制限場所もあるため、
地元漁師に有料ガイドを依頼し、
陸上・海中共に、見所・撮影ポイントなどを案内してもらった。
参照リンク・久高島ガイドツアー申し込みのご案内

リーフの魚群/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
リーフの魚群
2018年6月26日13:00・水陸両用カメラ Tough TG-5
私のシュノーケル装備は、
ラッシュガード上下と水中手袋、
マリンブーツと60cmフィン、ライフガードなど、
外海での安全なシューケリングを想定しての備えを行なっている。

日焼け止め対策は、クリーム液だけでは不十分!
首の後ろや頭皮も守る、フード付きのラッシュガードと、
足首からももを守るラッシュガードパンツが必需品!

【 広 告 】

札幌在住の私は、長袖・フード無しのラッシュガードを持参、
シュノーケリングで、足の股後部が日焼け止めクリームの効果もなく真っ赤に炎症し、
頭皮が日焼けするなど、1日で、想いもよらない炎症となりました。
翌日は、ズボンを履いたままシュノーケリングツアーに参加し、
石垣島離島ターミナル近く(参照リンク・海のなかま)にて、急遽、一式購入しました。

ラッシュガード 長ズボン
(UVカットのタイツで、水着の下に着用。ウエットスーツにも最適。)
ラッシュガード
(UVカットで体に密着・水切りの良い化繊で、ウエットスーツにも着用
 シュノーケリングの際には、マスクのベルトでフードを押さえて活用。)
サンベアーズアローバジェルC
(日焼けした皮膚を、十分な水分とアロエ成分で保護。)

シュノーケリング中の事故多発!
晴れていても、白波発生時の遊泳は危険!
ライフベストは常時装着を!
潜水は、特に要注意!
アルコール摂取後や睡眠不足時の入水は危険!
危険性を回避して、安全な海ライフを!

リーフと魚群/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
リーフと魚群
2018年6月26日13:00・水陸両用カメラ Tough TG-5
外海に出ると、海水温が急激に変化する。

穴あき珊瑚/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
穴あき珊瑚
2018年6月26日13:01・水陸両用カメラ Tough TG-5
珊瑚の中に異種の生物が生息しての共生状態。

久高島のサンゴ/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島のサンゴ
2018年6月26日13:01・水陸両用カメラ Tough TG-5
珊瑚の中に、小魚が多数・隠れている。

珊瑚上の魚/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
珊瑚上の魚
2018年6月26日13:01・水陸両用カメラ OLYMPUS Tough TG-5
じーっとしている珊瑚上の魚を接写。

【水陸両用カメラ・撮影機材広告】

OM SYSTEM デジタルカメラ Tough TG-7 レッド
2023年10月13日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照:メーカー製品・公式サイト
フラッシュディフューザー FD-1
水中接写可能
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
Kenko 40.5mm PLフィルター PRO1D サーキュラーPL NEO コントラスト・反射調整用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 220429
OLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG用 FCON-T01
OLYMPUS テレコンバーター 1.7倍 TG用 TCON-T01
OLYMPUS TG用 スポーツホルダー CSCH-123
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!
スズメダイの群れ/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
スズメダイの群れ
2018年6月26日13:03・水陸両用カメラ Tough TG-5
リーフ近くでは、様々な魚種の群に遭遇する。

珊瑚と海中植物/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
珊瑚と海中植物
2018年6月26日13:05・水陸両用カメラ Tough TG-5
黄緑色と黒色ラインが特徴を有する海中植物(名称・不明)

ニジハギの群/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ニジハギの群
2018年6月26日13:10・水陸両用カメラ Tough TG-5
ニジハギ(チャングスクー)の群。

黄緑色珊瑚/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
サザナミハギと黄緑色珊瑚
2018年6月26日13:12・水陸両用カメラ Tough TG-5
島漁師が捕獲した魚介類は、
港近くの食堂「レストランとくじん」で提供されている。

黄緑色の珊瑚/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黄緑色の珊瑚
2018年6月26日13:12・水陸両用カメラ Tough TG-5
珊瑚周辺には無数の小魚が生息している。

久高島サンゴ礁/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島サンゴ礁
2018年6月26日13:13・水陸両用カメラ Tough TG-5
開発が為されていないが故、
自然が多く残っている久高島の海。

久高島のサンゴ礁/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島のサンゴ礁
2018年6月26日13:13・水陸両用カメラ Tough TG-5
限られた宿泊施設と収容人員が少ない島入り込み客のため、
自然が保持されている。

珊瑚とツノダシ/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
珊瑚とツノダシ
2018年6月26日13:14・水陸両用カメラ Tough TG-5
波照間島で見た珊瑚と同種・色違いの珊瑚。

【 広 告 】
慶良間諸島・久米島の水分補給・宿クーラー事情
宿泊した座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島、久米島の民宿全てで、
真水のウオーターボトルと冷たい麦茶のサーバーが設置
宿泊者へ無料提供され、
冷房クーラーも、宿泊料金内にて無料提供されていた。

マイボトル(水筒)へ補充し、
熱中症や脳梗塞予防を!

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 1L ブラックオレンジ 保冷専用 FHT-1001F BKOR
3種類の珊瑚/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
3種類の珊瑚
2018年6月26日13:37・水陸両用カメラ Tough TG-5
棒状の緑色珊瑚とピンク色棒状珊瑚の左右二つと別に、
ピンク色珊瑚の隙間に枝状珊瑚も入り込み、
混雑状態の珊瑚の今後は如何に?

久高島の海蛇/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島の海蛇
2018年6月26日13:38・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島では、海蛇を食す習慣があり、
「レストランとくじん」などで海蛇料理が提供されている。

海蛇に遭遇!/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海蛇に遭遇!
2018年6月26日13:00・水陸両用カメラ Tough TG-5
頭を岩の隙間に入れている海蛇に遭遇。

「海中の白い花」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海中の白い花
2018年6月27日12:59・水陸両用カメラ Tough TG-5
浅瀬に咲く海中の白い花。

「久高島・海藻の森」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島・海藻の森
2018年6月27日13:02・水陸両用カメラ Tough TG-5
海岸近くの浅瀬では、海藻の森となっている。

「久高・海藻の森」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高・海藻の森
2018年6月27日13:02・水陸両用カメラ Tough TG-5
ムラサメモンガラは、縄張り意識が強く、
人に対して攻撃してくる事もあるため、要注意!
参照リンク:ムラサメモンガラの攻撃体験!

「ピンク色珊瑚」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ピンク色珊瑚
2018年6月27日13:06・水陸両用カメラ Tough TG-5
数少ないピンク色珊瑚。

「リーフの割れ目」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
リーフの割れ目
2018年6月27日13:09・水陸両用カメラ Tough TG-5
手前左の派手な色の魚は、ヤマブキベラの雄。
参照リンク:ヤマブキベラの雄

「珊瑚で休憩中!」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
珊瑚で休憩中!
2018年6月27日13:22・水陸両用カメラ Tough TG-5
珊瑚上で休憩する魚。

「久高島の珊瑚礁と魚群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島の珊瑚礁と魚群
2018年6月27日13:38・水陸両用カメラ Tough TG-5
透明度の高い珊瑚礁海域。

「久高島・スズメダイの群」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島・スズメダイの群
2018年6月27日13:44・水陸両用カメラ Tough TG-5
餌付けなどせずとも、自然に見られる魚群。


久高島の海岸
「久高島からの沖縄本島」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島からの沖縄本島
2018年6月27日09:27・EOS 5D Mark IV
貨物船背後の沖縄本島のループ橋は、
「ニライ橋カナイ橋」。

「無人島(コマカ島)」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
無人島(コマカ島)
2018年6月27日09:28・EOS 5D Mark IV
その昔、篠山紀信氏による山口百恵さん撮影が実施された無人島として有名。
参照リンク:コマカ島

「ループ橋」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ループ橋
2018年6月27日09:34・EOS 5D Mark IV
沖縄県南城市にある「ニライ橋カナイ橋」は、
テレビCMなどで全国的に有名となった。
参照リンク:ニライ橋カナイ橋

「積乱雲」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
積乱雲
2018年6月27日09:35・EOS 5D Mark IV
ニライ橋カナイ橋の背後に成長した積乱雲。

 
森の道
2018年6月27日09:40・EOS 5D Mark III
港から登った一つ目の交差点を左に曲がり、
灯台方向へ進むと、樹木に覆われた道が出現する。
久高島内は、貸し自転車での移動が一般的。

「モンパの木とイシキ浜」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
モンパの木とイシキ浜
2018年6月26日09:19・水陸両用カメラ Tough TG-5
イシキ浜入り口近くのモンパの木。

【 広 告 】
尖閣戦時遭難事件の関係者への取材・証言や、
関連する歴史的資料検証を通して、
ドキュメンタリーが持つ確信に迫ったお薦めの単行本。

沖縄県在住者や外交関係者には、必読と思われる1冊

尖閣1945 単行本

「イシキ浜」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
イシキ浜
2018年6月26日09:22・水陸両用カメラ Tough TG-5
伊敷浜は、その昔、琉球国王も訪れたいた神聖な浜。
貝殻などの持ち帰り禁止!

「イシキハマの砂地と防風林」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
イシキハマの砂地と防風林
2018年6月26日09:23・水陸両用カメラ Tough TG-5
イシキ浜は、白い砂浜と防風林(モンバノキ・ミズガンビ)が続く。

「スナヅル」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
スナヅル
2018年6月26日09:27・水陸両用カメラ Tough TG-5
防風林と砂浜との間に自生しているオレンジ色の植物は、
スナヅル(砂蔓、Cassytha filiformis)。
参照リンク:Wikipedia

「久高島交差点角の大木」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島交差点角の大木
2018年6月26日09:35・水陸両用カメラ Tough TG-5
アガリバルミチ沿いの交差点角にある大木。
逆光のため、色補正。

「ウパーマ(浜)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ウパーマ(浜)
2018年6月26日09:41・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島北東部海岸・ウパーマ(浜)

「久高島カベール岬」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島カベール岬
2018年6月26日09:52・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島の北東・突端「カベール岬」

「カベール岬とウガン岩」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬とウガン岩
2018年6月26日09:52・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島カベール岬の先2.15km地点に「ウガン岩」がある。
参照リンク:国土地理院地形図

「カベール岬・ウガン岩・津堅島」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬・ウガン岩・津堅島
2018年6月26日09:53・水陸両用カメラ Tough TG-5
カベール先の突端左奥に、津堅島(通称キャロットアイランド・つけんじま)がある。
参照リンク:国土地理院地形図

「カベール岬・勝連城跡」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬・勝連城跡
2018年6月26日09:53・水陸両用カメラ Tough TG-5
写真正面に津堅島、
左奥の高い島影は、沖縄本島・勝連城跡周辺である。

「カベール岬からの沖縄本島」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬からの沖縄本島
2018年6月26日09:55・水陸両用カメラ Tough TG-5
カベール岬から西方向を望むと、
沖縄本島の山並みが見える。

「カベール岬と沖縄本島」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬と沖縄本島
2018年6月26日09:55・水陸両用カメラ Tough TG-5
カベール岬は、岩盤によって形成されているため、
台風などの高波や強風にも、耐えることができる。

「ロマンスロード眺望」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロード眺望
2018年6月26日10:06・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島の新たな観光場所として整備された、
ロマンスロード。

「ロマンスロードの海」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロードの海
2018年6月26日10:06・水陸両用カメラ Tough TG-5
海中の色が濃くなっている部分は、珊瑚礁。

「ロマンスロード海岸」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロード海岸
2018年6月26日10:07・水陸両用カメラ Tough TG-5
人が居ない海岸。

「ロマンスロードの海岸」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロードの海岸
2018年6月26日10:07・水陸両用カメラ Tough TG-5
珊瑚が砕けた海岸線は、白砂の浜。

「ロマンスロードの海岸線」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロードの海岸線
2018年6月26日10:08・水陸両用カメラ Tough TG-5
ロマンスロードから北東方向へ伸びる海岸線。

「ロマンスロード西の海」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロード西の海
2018年6月26日10:09・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島北部・ロマンスロード目前の海の中では、
珊瑚の森が群生している。

「ロマンスロード西南西」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロード西南西
2018年6月26日10:10・水陸両用カメラ Tough TG-5
左・久高島、右・沖縄本島。
参照リンク:グーグルマップ

「ロマンスロード南南西」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロード南南西
2018年6月26日10:10・水陸両用カメラ Tough TG-5
ロマンスロード東屋左奥から撮影。

「ロマンスロード南」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ロマンスロード南
2018年6月26日10:10・水陸両用カメラ Tough TG-5
ロマンスロード東屋左奥からの眺望。

「久高島キャンプ場」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島キャンプ場
2018年6月27日09:24・水陸両用カメラ Tough TG-5
メーキ浜近くにある久高島キャンプ場。
対岸の島は、沖縄本島。

「ピザ浜」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ピザ浜
2018年6月27日11:29・水陸両用カメラ Tough TG-5
海岸線近くまでコンクリート舗装されている。

「イシキ浜(ばま)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
イシキ浜(ばま)
2018年6月27日12:23・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島では、宿泊施設が少ないため、
沖縄本島からの日帰り観光客が大半である。

「シマーシ浜への路」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
シマーシ浜への路
2018年6月27日12:31・水陸両用カメラ Tough TG-5
コンクリート舗装されたシマーシ浜への路。

「シマーシ浜干潮時」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
シマーシ浜干潮時
2018年6月27日12:32・水陸両用カメラ Tough TG-5
当日の干潮時刻は、12:42で、
リーフ部分も海上露出している。

「ハビャーンへの一本道」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ハビャーンへの一本道
2018年6月27日12:41・水陸両用カメラ Tough TG-5
カベール岬の別名は、「ハビャーン」。

「カベール岬への路」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬への路
2018年6月27日12:42・水陸両用カメラ Tough TG-5
ハビャーン(カベール岬)への道は、
未舗装で、左右の熱帯植物が食み出て来る。

「カベール岬への一本道」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬への一本道
2018年6月27日12:43・水陸両用カメラ Tough TG-5
平成30年の現代に於いて、
未舗装の一本路は、極めて貴重である。

「南国の路・イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
南国の路・イメージ
2018年6月27日12:46・水陸両用カメラ Tough TG-5
カベール岬駐輪・駐車場から振り返った、一本道。

「海からの久高島カベール岬」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
海からの久高島カベール岬
2018年6月27日13:11・水陸両用カメラ Tough TG-5
シュノーケルの最中、
カベール岬沖合の水上から撮影。

「カベール岬から沖縄本島」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
カベール岬から沖縄本島
2018年6月27日13:51・水陸両用カメラ Tough TG-5
シュノーケルを終えて、水辺より撮影。

「カベール岬の海岸」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カベール岬の海岸
2018年6月27日13:52・水陸両用カメラ Tough TG-5
カベール岬では、
岩場に海藻が繁殖している。

「ハビャーン海岸」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ハビャーン海岸
2018年6月27日13:52・水陸両用カメラ Tough TG-5
ハビャーン海岸(カベール岬)は、
大きな岩盤層が露出している。

高速船・徳仁港着船間近
2018年6月27日08:42・EOS 5D Mark III
沖縄本島・安座間港を出航した高速船は、
約15分程度の航行で、久高島徳仁港へ到着。

「徳仁港フェリー出航」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
徳仁港フェリー出航
2018年6月27日09:14・EOS 5D Mark III
ダイビング用の高圧ガスボンベ多数を積んで、
久高島を出航した。

「無人島(バラス島)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
無人島(バラス島)
2018年6月28日09:21・水陸両用カメラ Tough TG-5
無人島(コマカ島)近くにある、地図にも無い無人島。
久高島・徳仁港発フェリー安座間港行き船内から撮影。

「安座間港イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
安座間港イメージ
2018年6月28日09:26・水陸両用カメラ Tough TG-5
久高島へのフェリー・高速船と共に、
沖縄本島・安座間港(バス停から徒歩5分)を離発着する。

【 広 告 】
乗物に弱い方は、下記・酔い止め薬効果大。
事前服用を!(他の薬との併用不可・注意書き参照
参照リンク: 製薬メーカー・薬情報

「久高島東西全景・航空写真」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久高島東西全景・航空写真
2024年6月30日13:24・EOS 5D Mark Ⅲ
沖縄(那覇)13:15発RAC847便
北大東島行きDH-4(DHC-8-400カーゴコンビ)、座席番号6Aにて、
久高島徳仁港及び集落(左)とカベール岬(右)、下部に伊敷浜を空撮。
参照リンク:国土地理院地形図

オリジナルプリント作品・好評受注販売中
2018年11月7日新規公開

2024年8月24日・航空写真更新

 






Copyright ©Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.転載厳禁・印刷不可


【 広 告 】
【じゃらん】沖縄のホテル・宿の予約
【JTB】沖縄のおすすめ旅館・ホテル