沖縄県伊是名村 伊是名島・屋那覇島・具志川島 |
||||||||||||||||
当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。 |
||||||||||||||||
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
大潮の最大干潮時刻(13:50)と撮影時刻が重なった為、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
札幌(新千歳空港)10:50発ANA1693便 沖縄(那覇)行き(B737-800)、座席番号30Aにて、 共に伊是名村に属する 具志川島(手前・無人島)、伊是名島(中央)、屋那覇島(奥)を空撮。 参照リンク:国土地理院地形図 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
札幌(新千歳空港)10:50発ANA1693便 沖縄(那覇)行き(B737-800)、座席番号30Aにて、 右(野甫島)と橋で繋がっている手前(伊平屋島)、 更に其の左手前から具志川島(無人島)、 伊是名島(中央)、屋那覇島(奥)を空撮。 参照リンク:国土地理院地形図 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
札幌(新千歳空港)10:50発ANA1693便 沖縄(那覇)行き(B737-800)、座席番号30Aにて、 手前(伊平屋島)から橋で繋がっている右(野甫島)と 左の無人島・具志川島、 リーフが少し見えている伊是名島(奥)を空撮。 参照リンク:国土地理院地形図 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
札幌(新千歳)10:35発ANA1693便 沖縄(那覇)行き(B737-800)、座席番号23Aにて、 干潮時の右(屋那覇島)と左(伊是名島)を空撮。 2023年2月中旬、マスコミ報道にて、 写真右(屋那覇島・やなはじま)を 中国人女性(都内法人)が購入したとして、 一斉に報道されている。 参照リンク:琉球新報デジタル 2/24 12:12 参照リンク:スポニチ 2023年2月13日 20:15 参照リンク:サンスポ 2023/02/04 11:35 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
野甫島・野甫港出発の前田渡船にて、伊是名島・内花港へ入港。 レンタカーを事前手配して、港に配車。 参照リンク:インフォメーション - おさんぽ伊平屋(前田渡船) 参照リンク:伊是名レンタカー 因みに、那覇で借りたレンタカーは、 運天港フェリー乗り場近くの有料駐車場に預かってもらい、 伊是名島や伊平屋島それぞれで レンタカーを借りた方が格安! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチ沖にヨットがやって来た。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2017年7月1日~3泊4日(2食付)でお世話になった、 旅館の様な施設・サービス良好の民宿です。 港から歩いて1分、レンタカー会社も近くにあり、 民宿前の駐車スペースにレンタカー駐車可能。 参照リンク:民宿美島 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
レンタカーにてチジン岳入り口の駐車場へ車を置き、 徒歩で伊是名山森林公園階段を登った チジン岳中腹から望む伊是名島「仲田港」の眺望。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名山森林公園チジン岳中腹から望む伊是名村。 写真手前「仲田地区」、奥「諸見地区」。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名山森林公園チジン岳中復から望む伊是名中学校。 手前ヘリポート、正面のグランド併設の建物が伊是名中学校。 海を隔てて左(野甫島)、右(伊平屋島)。 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
アハラ御嶽から、左の大きな岩(陸ギタラ)、 正面海中から飛び出ている岩(海ギタラ)を撮影。 「ギタラ」とは切り立つ岩の意味。 背景の島は、無人島(屋那覇島)。 参照リンク:伊是名島観光協会(陸ギタラ・海ギタラ) |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
アハラ御嶽から、左の大きな岩(陸ギタラ)、 正面海中から飛び出ている岩(海ギタラ)、 背景に「屋那覇島(無人島)」と其の奥に伊江島(城山・標高82m)。 参照リンク:国土地理院地形図(伊江島) 参照リンク:国土地理院地形図(屋那覇島) |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
海ギタラ・陸ギタラの展望スポットともなっている「アハラ御嶽」は、 最高神が鎮座する聖地(パワースポット)として、近年注目されている。 足元が悪い登山道もあるので、行かれる方は準備と、 汚れのない振る舞いを! |
||||||||||||||||
内閣府沖縄総合事務局の観光サイトに写真を改変無断使用され刑事告訴正式受理 |
||||||||||||||||
参照リンク:ニュース解説
|
||||||||||||||||
風景をメインに撮影している私(プロ写真家)は、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチのシャコガイ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
眼の周りにオレンジ色の小斑点が特徴のサザナミハギ。 伊是名ビーチにて。 |
||||||||||||||||
【水陸両用カメラ・撮影機材広告】 |
||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
二見ヶ浦海岸(マツテラの浜)沖にて撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
二見ヶ浦海岸(マツテラの浜)にて撮影。 一般人による貝類などの捕獲は、法令違反となりますので、要注意! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて。 水中ズーム接写機能を活用すれば、 魚に近寄ることなく接写撮影が可能。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて。 |
||||||||||||||||
日焼け止め対策は、クリーム液だけでは不十分! |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
札幌在住の私は、長袖・フード無しのラッシュガードを持参、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
私のシュノーケル装備は、 |
||||||||||||||||
シュノーケリング中の事故多発! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて、縄張り意識を持ち攻撃性のある ムラサメモガラを撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて、 蛸壺ならぬ、珊瑚を寝ぐらとしているタコに遭遇。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名島外周道路沿い南端にある「ギタラ展望台」。 このギタラ展望台にて、もずく養殖・加工場(伊是名島西部)に、 技能実習生として来ていると話した、ベトナムの若者数名と英語で話をした。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
陸ギタラの麓にある「慰霊塔」から望む ギタラ展望台と「海ギタラ(右・26m)」 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチ正面の、 ヒンプンクサシ(20m)と、カーミクサシ(7m)のイメージ。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチにて、 発達した積乱雲から落ちるスコールを、 イメージ撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
観光客のサンダルを手前に、 伊是名ビーチをイメージ撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名ビーチは、正面から右側部分は砂浜が多く、 左側部分には、砂浜内の海藻と共にサンゴが成長している。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
伊是名島外周道路「内花地区」では、 街路植物としてサボテンが植えられていた。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
乗物に弱い方は、下記・酔い止め薬効果大。 事前服用を!(他の薬との併用不可・注意書き参照) |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
しらさぎ展望台より望む。 左奥の島は、「屋那覇島」。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
しらさぎ展望台より、 中央正面の岩(海ギタラ)と、左(屋那覇島)を望む。 背景には、発達(上部が横に成長)した積乱雲。 |
||||||||||||||||
サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用して、 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
PLフィルターには、 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
しらさぎ展望台より、 海ギタラと積乱雲は、伊是名島のイメージ。 背景左は、屋那覇島。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
内花橋公園・河口海岸より、具志川島を望遠ズーム撮影。 この無人島「具志川島」は、海外資本によるリゾート開発が計画されいる。 参照リンク:朝日新聞デジタル2022年12月9日記事 参照リンク:琉球新報2022年12月6日記事 参照リンク:再都市化ニュース2022年12月16日記事 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
宿泊した「民宿美島」屋上にて撮影。 フェリータミナル内に食堂や売店が併設されているが、 食堂臨時休業に伴い、売店でカップ麺の昼食となった。 コンビニの類は、伊是名島にありません。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
運天港から伊平屋島へ向かう「フェリーいへやⅢ」船上デッキから、 伊是名島南部のチジン岳方向を撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
運天港から伊平屋島へ向かう「フェリーいへやⅢ」船上デッキから、 伊是名島南部のチジン岳方向を撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
運天港から伊平屋島へ向かう「フェリーいへやⅢ」船上デッキから、 伊是名島南部のチジン岳方向を撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
運天港から伊平屋島へ向かう「フェリーいへやⅢ」船上デッキから、 伊是名島東部の伊是名村集落方向を撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Copyright ©Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.無断転載厳禁・印刷不可 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||