2023年2月22日、流氷が北は稚内へ到達し、東は根室海峡(野付水道)を回って納沙布岬へ到達しています。(ニュース)

2023年2月22日海氷速報図(出典・第一管区海上保安本部)
画像インラインリンク・出典(第一管区海上保安本部)

 掲載画像は、第一管区海上本部>海氷観測情報>最新の海氷速報公開図を、複製蔵置する事なく、インラインリンクで掲載してる情報ですが、ご覧の様に今冬の流氷が、北は稚内へ到達し、東は根室海峡(野付水道)を回って納沙布岬・太平洋まで到達しています。ニュース情報として、皆様にお知らせいたします。

流氷の根室海峡を航行する巡視船/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
流氷の根室海峡を航行する巡視船

 掲載写真「流氷の根室海峡を航行する巡視船」は、2017年3月26日、根室海峡に流入した流氷を、羅臼国後展望塔より国後島羅臼山(標高882m)を背景に撮影した写真作品ですが、今年も、この様な写真を撮影できる流氷シーズン到来となりました。

 道北・稚内や、道東・野付半島など、スカッと抜ける青空の下、撮影したい処ですが、道東と道北では直線で400〜500km、道程となれば、其の約1.6倍程度の移動距離となる為、快晴日の移動は困難ですので、何方かに絞らなければならないのが悩みどころです。
 来週以降、朝方は放射冷却により底冷えの気温ですが、日中は氷点下を脱した暖かい天候が予報されていますので、期待して、今から撮影旅行準備をしています。

プロ写真家・縄田頼信 について

プロ写真家縄田賴信公式ブログ【北海道に恋して】旅情報~身近な話題まで、写真家の視点で感じた情報をお届けします。
カテゴリー: 写真, 旅行, 風景, 北海道, 自然, 日本, 環境, 天候, ニュース, コラム, 海外, その他 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)