
暑い日々が続いていますが、夏バテ防止と食欲不振の体にやさしい、トマトとシーフードミックスの冷製パスタを作りました。夏場には、毎年頻繁に作って美味しく戴いていますので、レシピを公開します。
レシピ 材料: 1.4mm(5分)乾燥パスタ1人前80g、トマト・カット缶(半分200g)若しくは生トマト大1個、ニンニク3片、冷凍シーフードミックス120g、しめじ茸・半房(椎茸などでも可)、オリーブオイル大さじ6、お酒(シェリー酒,白ワイン,日本酒など)大さじ2、バジル(乾燥または生)少々、鷹の爪1個、塩・胡椒少々、レモン・2分の1個。
① 小さなフライパンにオリーブオイル大さじ4を引いて、スライスしたニンニク3片を弱火でじっくり炒める。更に、鷹の爪をキッチン鋏で小さく切り、フライパンに種毎追加投入し、一緒に炒めて香を引き出す。
② しめじ茸(椎茸等のきのこ類)を①のフライパンに追加投入し、更に、冷凍シーフードミックス120gを投入し、お酒(シェリー酒,白ワイン,日本酒など)をシーフードの上からかける。振りかけるお酒の種類により、風味が異なる。
③ 更に、トマト缶半分200gを追加投入し、蓋をして、弱火のまま、7〜8分程度、炒める。その後、蓋を外し、バジル、塩・胡椒を振り掛け、フライパンの上下左右を、まんべんなく均等になる様に混ぜ、スープ皿やミニボールなどに移す。大きなフライパンに冷水を張り、粗熱を取る(フライパンに移した後に周囲から氷投入)。レモンを種を入れない様に網越しに上から絞る。其の際、コップ等にも、2・3滴、レモン水用に入れて置く(コップに水を入れ、予め冷蔵保存)。粗熱が取れたら冷蔵庫で2〜3時間、または冷凍庫で40分程度の冷温状態にする。
④ 食事時間を見計らって逆算し、パスタ鍋や大鍋で湯(1人前1リットル)を沸かし、塩大さじ1を投入、沸騰状態のお湯に、乾燥パスタを投入し(投入時間を把握・茹で時間は、標準の1.5倍とする。標準時間5分の場合7分半。)、1分後程度後、バラける様に軽く混ぜる。茹で上がり時間(標準の1.5倍)ピッタリにザルに上げ、水道水で洗い粗熱を取り、氷水などで冷やして、ザルでしっかり水切りする。
⑤ 大皿に冷たいパスタを敷き、其の上から、冷蔵保存のトマトとシーフードの冷製を、上写真の様にかける。フォークでかき混ぜて、トマトとシーフードミックスの冷製パスタを、レモン水で、さっぱりとどうぞ召し上がれ。
【広告(ワインや日本酒などを真空保存できる小道具・飲食店プロも愛用)】