|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
沖縄県八重山諸島・西表島と鳩間島の間に位置するバラス(サンゴの欠片)島。 背景の緑の島が鳩間島(はとまじま)。 |
||||||||||||||||
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
西表島の定期船航路は、島北部に位置する上原港にあるが、 この船浦港は、近くの集落の小型船の基地となっている。 参加ツアー(バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー|西表島 民宿マリウド)もここから出航。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島は、西表島や鳩間島からのツアーに加えて、 石垣島からのシュノーケリングツアー(初心者対象)も数多くあり、 接岸後の船は、一旦離れた場所に係留されている。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島北部の海にて、干潮時の水面近くにて撮影。 |
||||||||||||||||
【水陸両用カメラ・撮影機材広告】 |
||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島の北側・鳩間島方面へ、珊瑚が多く生息しているが、 白化している珊瑚も多数見受けられる 。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
珊瑚礁には、サンゴを食して、白砂を排出する ブダイの仲間が多数生息している。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島北側の海面から、バラス島及び西表島を、水陸半々でイメージ撮影。 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
観光客の多さに、 ロクセンスズメダイも縄張りを主張して、 カメラ越しに、睨みを効かせて来る。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島北部の海にて、干潮時の水面近くにて撮影。 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ツアーのランチは、鳩間島港に停泊して、カレーライス&マンゴーを戴いた。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
鳩間島灯台前から、鳩間島港及び西表島方面を撮影。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島を後にして、西表島・上原近郊の亀の生息域へ行って海亀を探すが、 見つけることが出来なかった。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
海亀の代わりに見つけたのが海蛇で、当初、 私に好奇心を示して、向かってきた。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ガイドの男性は、ツアー参加者の行動に目を配っている。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
バラス島の東部数百mのポイント海域にて、 石垣島から西表島・上原港への高速航路を撮影。 走行後は、波の影響を直接受けて、船は大きく揺れる。 |
||||||||||||||||
日焼け止め対策は、クリーム液だけでは不十分! 首の後ろや頭皮も守る、フード付きのラッシュガードと、 足首からももを守るラッシュガードパンツが必需品! |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||
札幌在住の私は、長袖・フード無しのラッシュガードを持参、 シュノーケリングで、足の股後部が日焼け止めクリームの効果もなく真っ赤に炎症し、 頭皮が日焼けするなど、1日で、想いもよらない炎症となりました。 翌日は、ズボンを履いたままシュノーケリングツアーに参加し、 石垣島離島ターミナル近く(参照リンク・海のなかま)にて、急遽、一式購入しました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
私のシュノーケル装備は、 ラッシュガード上下と水中手袋、 マリンブーツと60cmフィン、ライフガードなど、 外海での安全なシューケリングを想定しての備えを行なっている。 |
||||||||||||||||
シュノーケリング中の事故多発! 晴れていても、白波発生時の遊泳は危険! ライフベストは常時装着を! 潜水は、特に要注意! アルコール摂取後や睡眠不足時の入水は危険! 危険性を回避して、安全な海ライフを! |
||||||||||||||||
日焼け止めクリームは、陸上撮影日に限定使用! |
||||||||||||||||
Copyright © Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.無断転載厳禁・印刷不可 |
||||||||||||||||
【 広 告 】 | ||||||||||||||||