沖縄県・与那国島(日本最西端・カジキ釣・海底遺跡)
 
東牧場・東崎(あがりざき)・南牧場
 
「与那国島・東牧場の放牧馬イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・東牧場の放牧馬イメージ
2016年7月3日14:07・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
2016年6月24日~7月5日、沖縄波照間島&与那国島&石垣島を撮影。
この頁では、7/1~7/4の写真を公開。

当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
他にも、多数撮影しており、
ご希望・用途などをお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。

【 広 告 】

「与那国島・東牧場の放牧馬」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・東牧場の放牧馬
2016年7月3日14:13・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
与那国島では、東(あがり)と読み、
東牧場(あがりぼくじょう)、東崎(あがりざき)と読みます。

「与那国島・放牧馬親子イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・放牧馬親子イメージ
2016年7月3日14:12・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
テキサスゲート(道路の串状段差)によって、
放牧範囲が限定されている。

「東牧場の放牧馬イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
東牧場の放牧馬イメージ
2016年7月3日14:14・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
道路脇の馬達は人慣れしていて、至近距離にて撮影。

与那国島・東牧場馬と東崎灯台/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・東牧場馬と東崎灯台
2016年7月3日13:50・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
写真の馬がカメラ目線をくれた瞬間を、
東崎灯台と共に撮影。

 
放牧馬と海イメージ
2016年7月3日13:48・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
水平線と積乱雲を背景に、放牧場が絵になる。

 
与那国島南牧場放牧イメージ
2016年7月3日11:43・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
この場所は、風の通り道となっていて、
馬達の涼み場所でもある。

 
与那国島・南牧場放牧馬イメージ
2016年7月3日11:47・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
この場所の近くには、自衛隊の基地もあり、
大型ヘリコプターも飛行していた。

 
与那国島比川のDr.コトー診療所
2016年7月3日12:25・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
フジテレビ系列で放送された
テレビ・ドラマ「ドクター・コトー診療所」の撮影ロケ地。

 
与那国島・南牧場線
2016年7月3日11:58・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
比川(ひがわ)集落直前のカーブ手前。

「東牧場の放牧牛イメージ」写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
東牧場の放牧牛イメージ
2016年7月3日13:43・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
自然の中で放牧されている牛達は、 活き活きとしている。

 
向かって来る放牧牛
2016年7月3日13:43・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
道路脇に原付を停めて、牛の通行を待つ。

【 広 告 】
八重山諸島島の水分補給・宿クーラー事情
宿泊した西表島、竹富島、黒島、石垣島の民宿全てで、
食事時の真水提供はなされていたが、
さんぴん茶等ペットボトルの自販機購入となっていた。
冷房クーラーも、二箇所有料、二箇所無料となっていた。

マイボトル(水筒)へ水分補充し、
冷房を活用し、熱中症や脳梗塞予防を!

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 1L ブラックオレンジ 保冷専用 FHT-1001F BKOR



 
東牧場の放牧牛と視線が…
2016年7月3日13:42・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
放牧牛にレンズを向けていた処、
偶然視線が合った瞬間を撮影。

 
東牧場の放牧牛イメージ
2016年7月3日13:41・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
牛達は、ストレスの無い広大な環境で、自由に動き廻っている。

 
軍艦岩近くの水牛
2016年7月3日13:14・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
与那国島内を、ゆっくりと、原付で走行していた処、
偶然「水牛」を発見し、道路脇から撮影。

 
与那国島東崎
2016年7月3日13:28・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
東崎(あがりざき)には、正面の東崎灯台へ行く歩道と、
車で左下まで降りることが可能な場所がある。

 
与那国島・東崎灯台
2016年7月3日13:32・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
東崎灯台周辺にも放牧馬がいる。


 
与那国島東崎灯台
2016年7月3日13:31・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
東崎展望台からの東崎灯台。

 
与那国島東崎の風力発電
2016年7月3日14:21・TG-4 Tough + PLフィルター
ダテイクチデイ(町史跡の遠見番所跡)から見た、
風力発電風車。

 
与那国島東崎展望台より南方面
2016年7月3日13:32・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
東崎展望台から見た、南方面の海岸線。

 
東牧場前の海岸線
2016年7月3日13:28・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
東崎への遊歩道から撮影。

 
与那国島東崎下の蓑傘休憩所
2016年7月3日13:58・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
東崎下のパーキング脇には、公衆トイレと共に、
蓑傘を模した日除けが設置されていた。


軍艦岩・立神岩
 
与那国島軍艦岩イメージ・縦
2016年7月3日13:19・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
サンニヌ台(旧展望台)は、立ち入り禁止だが、
駐車場脇に仮設展望台が設置され、
そこから見た軍艦岩(ぐんかんいわ)。

 
与那国島軍艦岩イメージ・横
2016年7月3日13:19・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
新しい展望台が敷設されいて、
その場所から見た風景。

 
立神岩展望台からの立神岩
2016年7月3日13:05・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
コンクリート造りの「立神岩展望台」から眺めた、
立神岩(たちがみいわ)。

 
与那国島の立神岩
2016年7月3日12:54・EOS 5D Mark III
立神岩ビューポイントからの「立神岩(たちがみいわ)」を、
14mm超広角で撮影。

 
立神岩・アップイメージ
2016年7月3日12:51・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
立神岩は高さがあるため、岩上に植物が生育している。

 
立神岩・縦イメージ
2016年7月3日12:51・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
立神岩周辺は、岩場のため透明度が高い。

「立神岩・横アップイメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
立神岩・横アップイメージ
2016年7月3日12:51・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
PLフィルターを用いると、水面反射が抑えられ、
水中の様子も判る。

「立神岩ワイド」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
立神岩ワイド
2016年7月3日12:50・EOS 5D Mark III
この立神岩よりも更に南西方向(右斜め方面)に、
海底遺跡がある。


海底遺跡
「与那国島南側の海岸線」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島南側の海岸線
2016年7月2日9:48・TG-4 Tough
夏場は、南風(季節風)の影響を受け、
与那国島の南側は、波が高くなる。

「海底遺跡イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海底遺跡イメージ
2016年7月2日10:04・TG-4 Tough
イベント「日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会 」で
特別出航した「海底遺跡巡り体験乗船ツアー」に参加して撮影。

【水陸両用カメラ・撮影機材広告】

OM SYSTEM デジタルカメラ Tough TG-7 レッド
2023年10月13日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照:メーカー製品・公式サイト
フラッシュディフューザー FD-1
水中接写可能
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
Kenko 40.5mm PLフィルター PRO1D サーキュラーPL NEO コントラスト・反射調整用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 220429
OLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG用 FCON-T01
OLYMPUS テレコンバーター 1.7倍 TG用 TCON-T01
OLYMPUS TG用 スポーツホルダー CSCH-123
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!
「海底遺跡イメージⅡ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海底遺跡イメージⅡ
2016年7月2日10:05・TG-4 Tough
船内は、冷房装置故障の影響により、蒸し風呂状態で、
一眼レフのレンズも瞬時に結露状態、防水カメラにて撮影。

「海底遺跡イメージⅢ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海底遺跡イメージⅢ
2016年7月2日10:05・TG-4 Tough
スパーンと鋭角に切られた岩盤遺跡構造物に、
その昔の人々の苦労を垣間見る。

「海底遺跡イメージⅣ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海底遺跡イメージⅣ
2016年7月2日10:07・TG-4 Tough
波の高い海域を右往左往するため、船酔いに要注意!

乗物に弱い方は、下記・酔い止め薬効果大。
事前服用を!(他の薬との併用不可・注意書き参照
【 広 告 】


「与那国島西崎の南側海岸」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島西崎の南側海岸
2016年7月2日9:40・TG-4 Tough + PLフィルター
「海底遺跡巡り体験乗船ツアー」出航後、
西崎(いりざき)を南へ周り、海底遺跡ポイントへ。


与那国島(久部良漁港・西崎)
「久部良漁港出港」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久部良漁港出港
2016年7月4日8:53・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
与那国島最大の漁港である「久部良(くぶら)漁港」を
出航する観光船!


「久部良漁港端」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
久部良漁港端
2016年7月4日8:52・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
久部良漁港の対岸端から、海底の様子をイメージ撮影。

「与那国島西崎」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島西崎
2016年7月4日8:51・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
久部良漁港の対岸端から、
西崎(いりざき)をイメージ撮影。

「与那国島久部良から西崎」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島久部良から西崎
2016年7月3日9:38・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
久部良漁港の対岸端から、
西崎方面の航路海中の様子をイメージ撮影。

「与那国島西崎と葦舟」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島西崎と葦舟
2016年7月3日9:45・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
久部良漁港で撮影中、葦舟の訓練航行を見付け
西崎と共にイメージ撮影。

「葦舟(草船)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
葦舟(草船)
2016年7月3日9:44・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
与那国島から西表島までの人力走行を目指し、訓練する人々。

「葦舟と西崎」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
葦舟と西崎
2016年7月3日9:35・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
与那国を出航して西表島を目指した結果は、下記参照リンク先にて!

参照リンク:カムナ葦船プロジェクト | ~ 太古の智慧をつなぐ旅 ~

「与那国島久部良漁港」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島久部良漁港
2016年7月2日11:41・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
西崎から望む、久部良漁港。
正面の山は、久部良岳(198m)

「与那国島・西崎灯台」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・西崎灯台
2016年7月2日11:43・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
標高75mに建つ「西崎(いりざき)灯台」

「与那国島・西崎灯台Ⅱ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・西崎灯台Ⅱ
2016年7月2日11:38・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
西崎灯台の塔の高さは、19.6mである。

「日本最西端之地(与那国島)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日本最西端之地(与那国島)
2016年7月2日11:30・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
記念碑下には、与那国島西崎の自然を詩にして表現されている。


日本最西端与那国島カジキ釣り大会
「日本最西端の展望台東屋」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日本最西端の展望台東屋
2016年7月2日11:27・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
カジキのオブジェクトがお出迎えしてくれる、
与那国島・西崎展望台。

「第21回日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会・優勝者」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
第21回日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会・優勝者!
2016年7月3日10:42・EOS 5D Mark III
第21回日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会・優勝者!
当日1本目のカジキ(196kg)は、ヒットしてから釣り上げるまで、
1時間20分もの勝負が繰り広げられた成果である。(直接取材情報)
参照リンク:日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会 | 与那国観光WEB


「日本最後の夕日が見える丘」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日本最後の夕日が見える丘
2016年7月3日8:56・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
久部良集落の高台・外れにある、
「与那国島日本最後の夕日が見える丘」記念碑。

「与那国島の夕陽」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島の夕陽
2016年7月2日19:39・EOS 5D Mark III
宿泊したホテル5階の非常階段部分から、
西北西方向に沈む夕陽を、
望遠ズームレンズにテレコン2×を装着して、三脚撮影!


与那国島北側海岸海の中・海亀
「与那国島北側の海岸線」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島北側の海岸線
2016年7月2日14:57・TG-4 Tough + PLフィルター

午後から海底遺跡のシュノーケルツアーを予約していたが、
与那国島南側の波が高いため、
与那国島北側のシュノーケルツアーに場所変更!

「与那国島北側の海底」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島北側の海底
2016年7月2日14:21・TG-4 Tough
与那国島北側の海底は、他の沖縄離島と異なり、
珊瑚礁のリーフが無いため、岩場続きで急激に深くなっている。

オリジナルプリント作品・好評受注販売中

「素潜り・イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
素潜り・イメージ
2016年7月2日14:24・TG-4 Tough
素潜り(スキンダイビング)は、
耳抜きやハイパーベンチレーションにより、
水深による影響を緩和している。

【水陸両用カメラ・撮影機材広告】

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 レッド
2019年7月26日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照: メーカー製品・公式サイト
フラッシュディフューザー FD-1
水中接写可能
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
Kenko 40.5mm PLフィルター PRO1D サーキュラーPL NEO コントラスト・反射調整用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 220429
OLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG用 FCON-T01
OLYMPUS テレコンバーター 1.7倍 TG用 TCON-T01
OLYMPUS TG用 スポーツホルダー CSCH-123
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!
「与那国島の海亀」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島の海亀
2016年7月2日13:51・TG-4 Tough
海亀(タイマイ)と遭遇し、撮影。

日焼け止めクリームは、陸上撮影日に限定使用!
シュノーケリングで海に入る際には、
水中帽子、フード付きラッシュガード上下にて、
日焼け止めクリームで海水汚染する事無く、海での紫外線を完全防御。
日焼け止め対策は、クリーム液だけでは不十分!
首の後ろや頭皮も守る、フード付きのラッシュガードと、
足首からももを守るラッシュガードパンツが必需品!

札幌在住の私は、長袖・フード無しのラッシュガードを持参、
シュノーケリングで、足の股後部が日焼け止めクリームの効果もなく真っ赤に炎症し、
頭皮が日焼けするなど、1日で、想いもよらない炎症となりました。
翌日は、ズボンを履いたままシュノーケリングツアーに参加し、
石垣島離島ターミナル近く(参照リンク・海のなかま)にて、急遽、一式購入しました。

【 広 告 】
ラッシュガード 長ズボン
(UVカットのタイツで、水着の下に着用。ウエットスーツにも最適。)
ラッシュガード
(UVカットで体に密着・水切りの良い化繊で、ウエットスーツにも着用
 シュノーケリングの際には、マスクのベルトでフードを押さえて活用。)
サンベアーズアローバジェルC
(日焼けした皮膚を、十分な水分とアロエ成分で保護。)
私のシュノーケル装備は、
ラッシュガード上下と水中手袋、
マリンブーツと60cmフィン、ライフガードなど、
外海での安全なシューケリングを想定しての備えを行なっている。

シュノーケリング中の事故多発!
晴れていても、白波発生時の遊泳は危険!
ライフベストは常時装着を!
潜水は、特に要注意!
アルコール摂取後や睡眠不足時の入水は危険!
危険性を回避して、安全な海ライフを!

フェリーよなくに・祖納
「フェリーよなくに・与那国島出航」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
フェリーよなくに・与那国島出航
2016年7月4日9:03・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
石垣島⇔与那国島を4時間で就航。
参照リンク:フェリーよなくに

「ティンダハナタ頂上からの祖納」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ティンダハナタ頂上からの祖納
2016年7月3日14:51・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
与那国町役場のある祖納(そない)の正面に聳える断崖の山
ティンダバナ(正式名称)標高79.1m・通称「ティンダハナタ」から
見下ろした、祖納集落風景。
参照リンク:国土地理院地形図

「与那国島・祖納」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国島・祖納
2016年7月3日15:00・EOS 5D Mark III + PLフィルター使用
通称「ティンダハナタ」は、駐車場から徒歩数分、
断崖をくり抜いた状態で遊歩道が整備されている。

「祖納港とティンダハナタ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
祖納港とティンダハナタ
2016年7月3日14:35・TG-4 Tough + PLフィルター
祖納港への橋上から、背景正面
ティンダバナ(正式名称)標高79.1m・通称「ティンダハナタ」。

「ティンダハナタ遊歩道」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ティンダハナタ遊歩道
2016年7月3日14:45・TG-4 Tough
祖納を見下ろす高台ティンダバナ(正式名称)標高79.1m
・通称「ティンダハナタ」の遊歩道。


RAC744・RAC745・与那国⇔石垣(航空写真)
「与那国発石垣行・RAC744」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
与那国発石垣行・RAC744
2016年7月4日13:16・TG-4 Tough + PLフィルター
13:30 与那国発 ⇒ 石垣行(14:05到着予定)
搭乗前に撮影。
参照リンク:RAC 琉球エアーコミューター

 
西表島ムーンビーチ(空撮)
2016年7月1日17:41・EOS 5D Mark III
石垣島発17:30 ⇒ 与那国島行(到着予定18:00)
RAC745便・座席No.07Kから、
望遠ズームレンズを用い、西表島の西部「ムーンビーチ(月ヶ浜)」を撮影。
ムーンビーチ脇の建物群は、ホテルニラカナイ西表島(星野リゾート)。

「西表島上原(空撮)」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
西表島上原(空撮)
2016年7月1日17:41・EOS 5D Mark III
西表島上空を飛行中のRAC745便・座席No.07Kから、
望遠ズームレンズを用い、西表島北部の上原海岸を撮影。
右手グランドがある場所は、上原小学校。

「西表島北部の珊瑚礁海岸(空撮)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
西表島北部の珊瑚礁海岸(空撮)
2016年7月1日17:40・EOS 5D Mark III
西表島上空を飛行中のRAC745便・座席No.07Kから、
望遠ズームレンズを用い、西表島北部の珊瑚礁海岸を撮影。
左端が、西表島「伊武田崎」。
参照リンク:Google Map(航空写真)


「鳩間島全景(空撮)」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
鳩間島全景(空撮)
2016年7月4日13:47・EOS 5D Mark III
西表島上空を飛行中のRAC744便・座席No.09Aから、
望遠ズームレンズを用い「鳩間島全景」を撮影。

「鳩間島の航空写真」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
鳩間島の航空写真
2016年7月4日13:48・EOS 5D Mark III
西表島上空を飛行中のRAC744便・座席No.09Aから、
望遠ズームレンズを用い「鳩間島」を空撮。

「鳩間島とリーフ・空撮イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
鳩間島とリーフ・空撮イメージ
2016年7月4日13:48・EOS 5D Mark III
西表島上空を飛行している
RAC744便・座席No.09Aから、
望遠ズームレンズを用い「鳩間島とリーフ」を撮影。

「珊瑚礁の海イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
珊瑚礁の海イメージ
2016年7月4日13:55・EOS 5D Mark III
小浜島上空を通過して石垣島目前の
RAC744便・座席No.09Aから、
珊瑚礁の海を望遠ズームレンズを用い撮影。

【 広 告 】

2016年10月20日新規公開
2018年10月28日ティンダハナタ更新

 







Copyright ©Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.転載厳禁・印刷不可


【 広 告 】