沖縄・黒島(仲本海岸、西の浜、伊古桟橋、熱帯魚水中写真)
黒島西の浜/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黒島・西の浜
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
沖縄県八重山諸島・黒島を、2013年7月6日~2泊3日で撮影しました。
「仲本海岸・珊瑚と熱帯魚の水中写真」を始め、黒島の大自然をご覧下さい。
当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
他にも多数撮影しており、ご希望・用途などをお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。

【 広 告 】


「黒島港イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黒島港イメージ
2013年7月6日・ニコン COOLPIX AW100・PLフィルター使用
黒島港へ入港・接岸する際に撮影。
掲載写真・右手の林を抜けると、「西の浜」へ行ける。

「遊び岩(アサビシバナ)」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
遊び岩(アサビシバナ)
2013年7月7日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
竹富町指定文化財(天然記念物)となっている「遊び岩(アサビシバナ)」は、
男女の悲恋物語りが謂れとなっている。
大人1名が辛うじて通行できる幅の、「西の浜」へ通じる岩の隙間。
参照リンク:竹富町の文化財

「黒島・西の浜イメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黒島・西の浜イメージ
2013年7月7日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
アサビシバナ(遊ぶ岩)を抜けて、左へ進んだ海岸が「西の浜」である。

【水陸両用カメラ・撮影機材広告】

OM SYSTEM デジタルカメラ Tough TG-7 レッド
2023年10月13日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照:メーカー製品・公式サイト
フラッシュディフューザー FD-1
水中接写可能
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
Kenko 40.5mm PLフィルター PRO1D サーキュラーPL NEO コントラスト・反射調整用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 220429
OLYMPUS フィッシュアイコンバーター TG用 FCON-T01
OLYMPUS テレコンバーター 1.7倍 TG用 TCON-T01
OLYMPUS TG用 スポーツホルダー CSCH-123
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!


「南海のイメージ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
南海のイメージ
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
黒島「西の浜」へ行く途中、右手にある小さな鳥居を通過直後、
右手への草むらを少し進むと、岩場の上(西の浜・ビューポイント)へ出る。
そこから望遠レンズを使用して、「小浜島」と背景の積乱雲、
手前の白いボートを撮影した、「南海のイメージ」写真である。

「黒島・仲本海岸」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黒島・仲本海岸
2013年7月7日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
砂地の無い、岩場と珊瑚礁の仲本海岸(なかもとかいがん)は、
陸から歩いて行けるため、
シュノーケリング・ポイントとして人気がある。
前日は、風の影響で終日「遊泳禁止」となったが、
この日は、午前11時~午後3時まで、遊泳禁止が解除された。

「仲本海岸の魚達」写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
仲本海岸の魚達
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
右上の「ムラサメモンガラ」と、其の下の数種の熱帯魚や、
左・イソギンチャクの中から顔を出している「カクレ クマノミ」等々、
黒島「仲本海岸の魚達」である。

【 広 告 】
八重山諸島島の水分補給・宿クーラー事情
宿泊した西表島、竹富島、黒島、石垣島の民宿全てで、
食事時の真水提供はなされていたが、
さんぴん茶等ペットボトルの自販機購入となっていた。
冷房クーラーも、二箇所有料、二箇所無料となっていた。

マイボトル(水筒)へ水分補充し、
冷房を活用し、熱中症や脳梗塞予防を!

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 1L ブラックオレンジ 保冷専用 FHT-1001F BKOR



 
イソギンチャクに隠れるクマノミ
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
臆病な「カクレ クマノミ」は、イソギンチャクの中に身を潜めて、
周囲の様子を視ている。

「カクレ クマノミ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
カクレ クマノミ
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
「カクレ クマノミ」は、周囲が安全だと分かれば、
イソギンチャクから全身を出して、其の魚体を見せてくれる。

 
トゲチョウチョウウオ
2013年7月7日・ニコン COOLPIX AW100
トゲチョウチョウウオ(棘蝶々魚)は、
背鰭(せびれ)の一部が糸状に伸びる
スズキ目チョウチョウウオ科カエトドン属の
珊瑚礁に生息する魚である。


「トゲチョウチョウウオの食事」写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
トゲチョウチョウウオの食事
2013年7月7日・ニコン COOLPIX AW100
トゲチョウチョウウオ(棘蝶々魚)は、
珊瑚のポリプ、イソギンチャク、
海底小動物等を食べる、雑食性の魚である。

「トゲチョウチョウウオの生息環境」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
トゲチョウチョウウオの生息環境
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
トゲチョウチョウウオ(棘蝶々魚)は、
イソギンチャクや珊瑚がある環境で生息している。

「ウツボ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ウツボ
2013年7月7日・ニコン COOLPIX AW100
「カクレ クマノミ」を見つけて撮影していた処、
イソギンチャク横の大きな岩の反対側で「ウツボ」を発見。

「ムラサメモンガラと棘蝶々魚」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ムラサメモンガラと棘蝶々魚
2013年7月7日・ニコン COOLPIX AW100
「ムラサメモンガラ」と「トゲチョウチョウウオ」のツーショット。
周囲に小魚も多数いる。

「ムラサメモンガラに睨まれて」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ムラサメモンガラに睨まれて
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
仲本海岸の「ムラサメモンガラ」は、
周囲7m相当の縄張りを持っており、
侵入者を威嚇する。

オリジナルプリント作品・好評受注販売中
 
ムラサメモンガラの攻撃
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
ムラサメモンガラは、シュノーケリング中の私に、
体当たりの攻撃を仕向けて来た。
腕を伸ばしてカメラを構えていたので、接触する直前に撮影。
14m防水・2m対衝撃性能を有するカメラ本体に、
数kg相当の力でぶつかって来た。
カメラで衝撃を受けなければ、嫌な思いをしたことでしょう!
参照リンク:ムラサメモンガラ - Wikipedia

「ナマコ」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ナマコ
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
南の海で「ナマコ」を発見。

「仲本海岸の珊瑚」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
仲本海岸の珊瑚
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
仲本海岸の珊瑚は、干潮時にはプールと化しているが、地上から視て、
海岸左のプール中程の色が濃くなって見える岩礁(7m×4m相当)が、この珊瑚である。
尚、リーフ・プール内も、潮や風の影響を受け、北側方面への流れがある。
ワンポイントアドバイス:事故防止・安全確保のためライフジャケット装着を!
海岸入り口案内所にて・無料貸し出しも行われていた。


「熱帯魚の楽園」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
熱帯魚の楽園
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
仲本海岸珊瑚礁の、リーフ内左奥プール中程の珊瑚を、
泳いで一周すれば、この写真の様な「熱帯魚の楽園」に出会う!
余りにも美しいため、2周半しました!

日焼け止め対策は、クリーム液だけでは不十分!
首の後ろや頭皮も守る、フード付きのラッシュガードと、
足首からももを守るラッシュガードパンツが必需品!

札幌在住の私は、長袖・フード無しのラッシュガードを持参、
シュノーケリングで、足の股後部が日焼け止めクリームの効果もなく真っ赤に炎症し、
頭皮が日焼けするなど、1日で、想いもよらない炎症となりました。
翌日は、ズボンを履いたままシュノーケリングツアーに参加し、
石垣島離島ターミナル近く(参照リンク・海のなかま)にて、急遽、一式購入しました。

私のシュノーケル装備は、
ラッシュガード上下と水中手袋、
マリンブーツと60cmフィン、ライフガードなど、
外海での安全なシューケリングを想定しての備えを行なっている。

シュノーケリング中の事故多発!
晴れていても、白波発生時の遊泳は危険!
ライフベストは常時装着を!
潜水は、特に要注意!
アルコール摂取後や睡眠不足時の入水は危険!
危険性を回避して、安全な海ライフを!

【 広 告 】
日焼け止めクリームは、陸上撮影日に限定使用!
シュノーケリングで海に入る際には、
水中帽子、フード付きラッシュガード上下にて、
日焼け止めクリームで海水汚染する事無く、海での紫外線を完全防御。
ラッシュガード 長ズボン
(UVカットのタイツで、水着の下に着用。ウエットスーツにも最適。)
ラッシュガード
(UVカットで体に密着・水切りの良い化繊で、ウエットスーツにも着用
 シュノーケリングの際には、マスクのベルトでフードを押さえて活用。)
サンベアーズアローバジェルC
(日焼けした皮膚を、十分な水分とアロエ成分で保護。)

「黒島・伊古桟橋」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黒島・伊古桟橋
2013年7月7日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
「黒島・伊古桟橋」は、平成17(2005)年12月26日、国の有形文化財に登録。
かつては、漁業に使われていたが、現在は使用されていない。
参照リンク:伊古桟橋 文化遺産オンライン

「ハイビスカスの花」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ハイビスカスの花
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
黒島・民宿脇の高く伸びた「ハイビスカスの花」と、背景に積乱雲を撮影。

「ハイビスカスの花」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ハイビスカス・イメージ
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
三脚&レフ板を用い「ハイビスカス・イメージ」を撮影。

「ハイビスカス南国イメージ」見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ハイビスカス南国イメージ
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
青空と白い雲で、「ハイビスカス南国イメージ」を表現。

「ドラゴンフルーツの花」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ドラゴンフルーツの花
2013年7月7日・EOS 5D Mark II 車のヘッドライト照明
ドラゴンフルーツの花は、「サガリバナ」と同様に、
夏の夜に咲く、一夜限りの花である。

「ドラゴンフルーツはサボテンの仲間」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ドラゴンフルーツはサボテンの仲間
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
ドラゴンフルーツは、サボテンの仲間である。

「ドラゴンフルーツの実を保護」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ドラゴンフルーツの実を保護
2013年7月7日・PENTAX 防水デジタルカメラ WG-3GPS
ドラゴンフルーツの花が結実すると赤くなり、
野鳥などから保護するため、ネットが掛けられていた。

宿泊した民宿のリピーターが、偶然ドラゴンフルーツの果実を購入・持参されていて、
真っ赤な黒い種のある実を、宿泊者4名で分けて頂きました。

「黒島牛」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
黒島牛
2013年7月7日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
人口202人に対して、牛の数:2987頭(黒島研究所発表)。
黒島では、毎年2月に黒島牛まつりが開催され、
牛抽選の一大イベントに人気がある。

「石垣島上空の積乱雲」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
石垣島上空の積乱雲
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
「黒島・伊古桟橋」先端から、石垣島上空の積乱雲を撮影。
積乱雲の下では、スコールとなっている。

「スコール」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
スコール
2013年7月8日・ニコン COOLPIX AW100 PLフィルター使用
「黒島・伊古桟橋」先端から、由布島・西表島方面の積乱雲を撮影。
積乱雲の下では、スコールとなっている。

「海上の積乱雲とスコール」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
海上の積乱雲とスコール
2013年7月8日・EOS 5D Mark II PLフィルター使用
黒島「西の浜」岩上から、石垣島東部「海上の積乱雲とスコール」を撮影。


 







Copyright ©Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.転載厳禁・印刷不可


【 広 告 】