宮の浜(シュノーケリング・レッスン)
ドルフィンスイミング(ザトウ鯨ウォッチング)
 

 2008年(平成20 年)3月26日~29日、父島を3泊4日で観光しました。
宮の浜(シュノーケリングレッスン)、
父島二見湾沖(ドルフィンスイミング)、
三日月山(ウエザーステーション)のホエールウォッチングなど、
写真解説でご案内。

シュノーケリング・レッスン写真
シュノーケリング・レッスン
2008年3月26日父島宮の浜・水中カメラ(ニコノス)にて撮影

 シュノーケリング初心者向けのレッスンが、
おがさわら丸到着日の午後、開催されている。
父島大村地区の東側に位置する宮の浜は、
公衆トイレも併設された砂浜海岸で、
珊瑚礁と熱帯魚をまじかに観察することが出来、
シュノーケリング初心者にも最適な場所である。
小学生でも参加可能。
 私たちが、参加したスノーケリングレッスンは、
事前にインターネット予約申込みをし、
体格に合った3点セット&ウエットスーツを準備していただきました。
 足が立つ場所でゆっくり教えてもらう事が出来、
何と言って船酔い無用な点がお薦め。
ガイドの、YOSUKEさん、ありがとう!
参照リンク:シータック・スノーケリングレッスン

宮の浜珊瑚礁
2008年3月26日 父島宮の浜 水中カメラ【ニコノス】にて撮影
 当日は小雨が降る生憎の天候でしたが、そんな中での写真がこれです。晴れていると、もっと最高な写真が撮れるのに、次回再度訪れたい場所の一つ。

【撮影機材広告】

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 レッド
2019年7月26日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照: メーカー製品・公式サイト
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!

ドルフィンスイミング写真
ドルフィンスイミング
2008年3月27日 父島二見湾沖 水中カメラ【ニコノス】にて撮影
 前日のシュノーケリングレッスンを終えた参加者共々、
二見湾を出航後すぐにイルカの群れに遭遇、
ドルフィンスイミングとなりました。
イルカの進行方向で待ち伏せして、
シャッターチャンスを狙う。
海の中は良いが、
船に上がるとまともに立っていられない程、
前後左右上下の激しい揺れの中に。

乗物に弱い方は、下記・酔い止め薬効果大。
事前服用を!( 他の薬との併用不可・注意書き参照
参照リンク: 製薬メーカー・薬情報

イルカと一緒に泳ぐ写真
イルカと一緒に泳ぐ
2008年3月27日 父島二見湾沖 水中カメラ【ニコノス】水陸両用レンズにて撮影
2度のトライの後、船酔いに合いダウンしました。
しかし其処はプロ、船酔いしながらも、
揺れるボート上から3度目にトライした人々と、
イルカの群れをしっかり撮影しました。
参照リンク:シータック・ドルフィンスイムツアー

ザトウクジラ・ウォッチング
2008年3月29日一眼レフ・広角レンズ(ポジフィルム)背景に、
望遠撮影の鯨4カットを合成
前日のドルフィンスイミングの後、
南島周辺でザトウクジラも見る事が出来ました。
しかし、船酔いのため、海上では撮影せず、
翌日、三日月山(ウエザーステーション)に行った時、
偶然ザトウクジラに遭遇した。
合成写真右下:スパイホップ、合成写真左下:ブリーチ。
双眼鏡持参をお薦め!
 

2013年
6月22日
更新
Copyright ⒸYorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.無断転載厳禁