北海道に恋して
北海道 12/36
ヒマワリ畑(美瑛・北竜町網走富良野中富良野ニセコ札幌)写真
美瑛の丘の向日葵
「誉農場のヒマワリ畑」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
誉農場のヒマワリ畑
2014年8月29日10:21・EOS 5D Mark Ⅲ
2014年夏、「新栄の丘」近くにある、
美瑛「誉メロン」農場が提供しているヒマワリ畑。

当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。


 
ヒマワリ畑の中の小鳥
2014年8月29日9:42・EOS 5D Mark Ⅲ
ヒマワリ畑の中で小鳥を発見、
小鳥達も、こちらを認識してレンズに注目!
Canon EF70-200mm F4L IS USM + エクステンダー EF2X III装着、
AF(オートフォーカス)にて、手持ち撮影。
購入したカメラのテスト撮影を兼ねての美瑛・撮影旅行!

 
向日葵畑の丘イメージ
2014年8月29日8:46・EOS 5D Mark Ⅲ
8時半過ぎに朝霧が一気に晴れ、
Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F4L IS USMを用い、
焦点距離93mmにて手持ち撮影。

 
誉農園・向日葵畑の丘
2014年8月29日8:45・EOS 5D Mark Ⅲ
Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USMを用い、
焦点距離45mmにて手持ち撮影。

 
突出した向日葵
2014年8月29日9:36・EOS 5D Mark Ⅲ
Canon 望遠ズームレンズ EF70-200mm F4L IS USM +
エクステンダー EF2X III 用い、
焦点距離156mmにて手持ち撮影。


「美瑛の向日葵畑」ポストカード見本写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
美瑛の向日葵畑
北海道ポストカード見本)
2014年8月29日9:36・EOS 5D Mark Ⅲ
美瑛町「誉農園」の向日葵畑にて、
突出した2本の向日葵と背景の積乱雲をイメージ撮影。
2015年4月発行のポストカードとして、
四季の情報館(美瑛駅前・観光協会)通年営業」等で販売!

 
誉農園・向日葵畑
2014年8月29日9:47・EOS 5D Mark Ⅲ
Canon 単焦点広角レンズ EF14mm F2.8 L II USM にて
手持ち接写撮影。
誉農園の向日葵畑では、
観光客向けに一般開放され、
駐車スペースも簡易整備されている。

「誉農園・向日葵畑ワイド」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
誉農園・向日葵畑ワイド
2014年8月29日10:41・PENTAX WG-3GPS
広角25mmワイド撮影。
向日葵の花は、基本・東向きで咲いているため、
逆光を避けて、午前中がお薦め!

『誉農園・向日葵畑ジオラマ』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
誉農園・向日葵畑ジオラマ
2014年8月29日・OLYMPUS TG-850 ウルトラワイド
広角21mmにて、
ミニチュア風・ジオラマ撮影作品。

 
メロン・ハートの向日葵畑
2014年8月29日9:20・EOS 5D Mark Ⅲ
「誉メロン」農場では、写真の「メロン」「ハート」を始め、
上空から判別出来る文字などが、ヒマワリ畑に描かれている 。
背景のキャンピングカー等が駐車している場所は「新栄の丘」。
Canon EF70-200mm F4L IS USM + エクステンダー EF2X III装着撮影。

「三愛の丘・向日葵畑」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
三愛の丘・向日葵畑
2014年7月30日7:55・EOS 5D Mark II
望遠400mmにて手持ち撮影。
2014年美瑛・三愛の丘「向日葵畑」は、これから見頃を迎える。
8月上旬をピークに、8月中旬頃まで楽しめるだろう。

「向日葵畑の丘」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
向日葵畑の丘
2014年7月30日8:01・PENTAX WG-3GPS
ひまわり畑の中及び土手に上がる事無く、
道路(公道)に停車中のマイカー・タイヤ上に上り撮影。

「ぜるぶの丘・ヒマワリ畑」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ぜるぶの丘・ヒマワリ畑
2012年8月8日・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛の観光農園「ぜるぶの丘(亜斗夢の丘)」にて、
満開のヒマワリ畑を撮影。
参照リンク:ぜるぶの丘公式サイト

「新栄の丘・ひまわり」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
新栄の丘・ひまわり
2012年9月8日7:51・EOS 5D Mark II・撮影
2012年美瑛「新栄の丘・ひまわり」は遅咲きで、これから見頃を迎える。
9月15日~17日頃をピークに、9月23日の連休頃まで楽しめるだろう。

「新栄の丘・ひまわり畑」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
新栄の丘・ひまわり畑
2012年9月8日7:54・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・新栄の丘にて
ひまわり畑の撮影は、午前中の早い時刻がお薦め!

「ひまわり畑と美瑛の丘」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ひまわり畑と美瑛の丘
2012年9月8日8:00・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・新栄の丘にて
美瑛の丘では、ジャガイモの収穫真っ盛り。
奥の畑でも、ジャガイモの収穫が行われているが、
その稜線の右側に立っている木が、通称「パフィの木」。


「ひまわり畑と赤いトラクター」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ひまわり畑と赤いトラクター
2012年9月8日8:10・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・新栄の丘にて
ひまわり畑では、通常、花の向きは、一斉に東に向いて咲くのだが、
新栄の丘のヒマワリは、南方向、西方向と、入り乱れて咲いている。

「うろこ雲にコスモスと向日葵」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
うろこ雲にコスモスと向日葵
2012年9月8日8:05・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・新栄の丘にて
コスモスと秋のうろこ雲空にプラス、
遅咲きのヒマワリがアクセントとなった。
コスモスの作付けは少ないので、向日葵とのショットは今のみ!

「鱗雲コスモスと向日葵」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
鱗雲コスモスと向日葵
2012年9月8日8:05・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・新栄の丘にて
鱗雲を背景に、
コスモスの花々をメインに、
ヒマワリの花はアクセントに!

「美馬牛・向日葵畑」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
美馬牛・向日葵畑
2012年10月26日10:33・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・美馬牛にて
遅咲きのヒマワリと紅葉が、アクセントとなった。

「向日葵畑」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
向日葵畑
2011年8月4日・EOS 5D Mark II・撮影
美瑛・三愛の丘⇒メルヘンの丘へ移動中の道路脇にて。


日本一の作付け面積北竜町ひまわりの里
朝霧の向日葵畑・写真縦/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
朝霧のひまわり畑・縦
2010年8月2日 AM7:21・EOS 5D Mark II・撮影
北竜町ひまわりの里にて
濃霧も、日が昇ると徐々に薄くなり、視界が開けてきた。


朝霧のひまわり畑・横写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
朝霧のひまわり畑・横
2010年8月2日 AM7:24・EOS 5D Mark II・撮影
北竜町ひまわりの里にて
作付け面積(23.13ha)日本一の北竜町ひまわりの里は、
連作障害を克服して、毎年、同じ畑にて咲き誇っている。

北竜町ひまわりの里・写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜町ひまわりの里
2010年8月2日 AM8:39・EOS 5D Mark II・撮影
北竜町ひまわりの里にて、
朝霧は、8時半以降に急に晴れて、青空に恵まれた。
これらの写真作品は、脚立及び国内最長の三脚を用い、2mを上回る高さから
商用写真を前提に、EOS 5D MarkⅡ及び大判カメラ等にて撮影したものです。
写真貸し出し料金表】 【写真貸し出し使用規定
無断転載厳禁著作権について
オリジナルプリント作品・好評受注販売中

北竜ひまわりの里写真/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜ひまわりの里
2010年8月2日 AM9:36・EOS 5D Mark II・撮影
午前9時の営業開始と共に、
迷路散策等の一般入場者が増えますので、
人物を入れないでの、広角撮影は困難となります。
午前9時前がお薦め!

「北竜町向日葵畑とモーターパラグライダー」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜町向日葵畑とモーターパラグライダー
2010年8月2日8:42・EOS 5D Mark II・撮影
 北竜町ひまわりの里にて、モーターパラグライダー(パラモーター)が、
ひまわり畑上空を頻繁に飛び回り、写真撮影に支障を来す中での写真カットを
ビデオ開始(表紙)として横長にトリミング&文字入れ。
北竜ひまわり畑(ビデオ映像)
北竜町ひまわりまつりの里(詳細)


夕映えのひまわり畑/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
夕映えのひまわり畑
2017年8月1日 18:52・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
北竜町ひまわりの里にて
日没直後の向日葵畑を、夕映えと共にイメージ撮影。

北竜ひまわりの里ライトアップ/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜ひまわりの里ライトアップ
2017年8月1日 19:41・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
日没の向日葵畑撮影目的で訪れた所、
8月2日開催の一日限りのライトアップを翌日に控え、
照明リハーサルの場面に遭遇し、イメージ撮影。

北竜ひまわりの里ライトアップⅡ/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜ひまわりの里ライトアップⅡ
2017年8月1日 20:37・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
ライトアップのレーザー発生装置は、
午前中の向日葵撮影(展望台からの撮影)に於いて、人工物・障害となる。

北竜ひまわりの里ライトアップⅢ/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜ひまわりの里ライトアップⅢ
2017年8月1日 20:38・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
一日限り(リハーサルを含め2日間)のライトアップ開催。
予算(76万円や82万円と言われている。)
ビデオ映像も、別途撮影した。

北竜ひまわりの里ライトアップⅣ/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜ひまわりの里ライトアップⅣ
2017年8月1日 21:05・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
ライトアップは、写真のレーザー発生装置の他、
4箇所の櫓に組まれたLED照明装置やスモーク発生装置など、
屋外ステージショー等で採用されている本格的なライトアップである。

北竜ひまわりの里・遊覧車/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
北竜ひまわりの里・遊覧車
2017年8月2日 9:29・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
早朝の曇り空も、太陽が昇ると共に晴れてきた。
トラクターで牽引される遊覧車をイメージ撮影。

異端児の向日葵の花/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
異端児の向日葵の花
2017年8月2日 10:35・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
向日葵の花は、殆どが東を向いて開花しているが、
一本のみ、西向きで開花している異端児を見付け、
イメージ撮影。

積乱雲と向日葵の花イメージ/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
積乱雲と向日葵の花イメージ
2017年8月2日 10:39・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
飛び抜けて高い向日葵の花を見付け、
積乱雲と共にイメージ撮影。


網走市三眺・大曲湖畔園地の向日葵畑(18ha・夏りん蔵・約150万本)
大曲湖畔園地のひまわり畑/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大曲湖畔園地のひまわり畑
2017年9月22日 11:31・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
網走市三眺・大曲湖畔園地にて、
9月24日開催のオホーツク・マラソン大会に向けて満開となる様に、
18ヘクタールもの広大な園地に作付けされた向日葵畑。

大曲湖畔園地の向日葵/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大曲湖畔園地の向日葵
2017年9月22日 11:32・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
多くの向日葵畑では、東向きに開花しているが、
大曲湖畔園地では、南向きに開花している。
参照リンク:ヒマワリは東を向くそうですが | みんなのひろば | 日本植物生理学会

大曲湖畔園地の向日葵畑の展望台/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大曲湖畔園地の向日葵畑の展望台
2017年9月22日 11:33・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
大曲湖畔園地の向日葵畑内に設置されている展望台。

大曲湖畔園地の向日葵畑休憩テーブル/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大曲湖畔園地の向日葵畑休憩テーブル
2017年9月22日 11:37・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
向日葵畑内には、椅子が各地に設置されていて、
18haもの広い園地散策の休憩場所としても人気の場所となっている。

大曲湖畔園地の向日葵畑の休憩地/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大曲湖畔園地の向日葵畑の休憩地
2017年9月22日 11:37・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
大曲湖畔園地に作付けされている向日葵(夏りん蔵)は、
草丈・1m前後と低いため、撮影には最適。
参照リンク・ホクレンあぐりポート

網走大曲湖畔園地のひまわり畑/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
網走大曲湖畔園地のひまわり畑
2017年9月22日 11:40・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
日本一ではなく、「日本最大級のひまわり畑18ha」との表示。

参照リンク・網走湖畔大曲園地ひまわり畑 | 網走市観光協会

大曲湖畔園地向日葵畑の散策路/転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大曲湖畔園地向日葵畑の散策路
2017年9月22日 11:40・EOS 5D Mark Ⅲ・撮影
広大な向日葵畑内に散策路が整備されており、
向日葵畑の迷路も、分かりやすい。

オリジナルプリント作品・好評受注販売中

富良野・中富良野のヒマワリ畑
富良野ひまわり写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
富良野ひまわり
ポジフィルム撮影
2009年8月8日  富良野市内ひまわり
向日葵は、通常連作障害を避けて、同じ畑に植えられることはない。
富良野・美瑛界隈でもぜるぶの丘を始め、毎年、異なる畑に作付けされる。

ひまわりイメージ写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ひまわりイメージ
ポジフィルム撮影
2009年8月9日 中富良野ひまわり
北海道の向日葵畑作付けは、北竜町がダントツの1位であるが、
道北・名寄(北海道立サンピラーパーク)や、網走郊外・大空町(ヒマワリロード)、
道南・七飯町(流山温泉)>等も、比較的規模が大きく有名である。

ニセコのヒマワリ畑
「ひまわり畑と幌馬車」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ひまわり畑と幌馬車
ニセコにて撮影
ミルク工房の山側(裏手)駐車場横の畑一面、ヒマワリが植えられていた。
広大なヒマワリ畑を、観光馬車は周遊している。

【撮影機材広告】

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 レッド
2019年7月26日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照: メーカー製品・公式サイト
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!

札幌百合が原公園のヒマワリ畑
ヒマワリと夏雲/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ヒマワリと夏雲
2013年8月27日・EOS 5D Mark II にて撮影
夏の雲は、短時間に急激に成長した。

ヒマワリと積乱雲/写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
ヒマワリと積乱雲
2013年8月27日・EOS 5D Mark II にて撮影
発達した積乱雲は、この後、局地的な雷雨となり、大雨被害も発生した。
参照リンク:百合が原公園のヒマワリ

2017年9月25日更新
Copyright © Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.無断転載厳禁

オリジナルプリント作品・好評受注販売中