|
||||||||
祝津パノラマ展望台 小樽雪あかりの路 | ||||||||
祝津パノラマ展望台(日和山灯台、鰊御殿、ホテルノイシュロス小樽)風景 |
||||||||
|
||||||||
小樽水族館の左横・坂道を昇ると、 祝津パノラマ展望台(駐車場完備)や、 ホテルノイシュロス小樽(フレンチレストラン)など、 眺望に恵まれた撮影ポイントがある。 参照リンク:グーグルマップ(祝津パノラマ展望台) |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
天気予報は「曇り」だったが、反して、 8:00〜10:40頃の短時間、晴天に恵まれた。 |
||||||||
|
||||||||
フレンチ・フルコースが提供されている4つ星ホテル。 |
||||||||
【広告】 |
||||||||
|
祝津パノラマ展望台には、 北海浜節民謡碑を始め、大きな記念碑が建立されている。 |
|||||||
|
日和山灯台の奥に三角点があり、 高島岬の標高37.3mである。 右下の建物は、小樽市鰊御殿。 |
|||||||
|
||||||||
|
祝津パノラマ展望台から高島岬方向の眺望。 眼下の屋外水槽にも、アザラシが飼育されていた。 |
|||||||
|
望遠レンズで確認した処、 延縄漁などが実施されていた。 |
|||||||
|
灯台手前の大きな屋外水槽がトド、 其の手前二つの屋外水槽がアザラシ。 |
|||||||
|
日和山(ひよりやま)灯台は、 平成元年11月に、33年振の大掛かりの改修が実施された。 |
|||||||
|
望遠レンズでは、複数のアザラシが確認できた。 |
|||||||
|
祝津パノラマ展望台に 新たに常設された「小樽フォトフレーム」。 |
|||||||
|
海鳥は、海鵜とみられる。 |
|||||||
|
魚の豊富な海域は、海鵜の生息地となっている。 |
|||||||
|
||||||||
Copyright © Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.無断転載厳禁・印刷不可 |
||||||||