北海道に恋して
 
登別・倶多楽湖・オロフレ峠
「登別・大湯沼」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別・大湯沼
2022年10月20日8:37・EOS 5D Mark Ⅲ
2022年10月19日〜21日、
2泊3日で、登別・倶多楽湖方面の取材を実施しました。

当ホームページの掲載写真は、商業用途見本写真です。
他にも多数撮影しており、ご希望・用途などをお知らせ頂ければ、別途見本写真をご覧頂けます。
販売作品やCMなどでのストックフォト(写真貸し出し)料金表使用規定ご利用をどうぞ!
無断転載厳禁・詳細は、【著作権について】をご参照下さい。
オリジナルプリント作品・好評受注販売中

「日和山大湯沼展望台」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日和山大湯沼展望台
2022年10月20日・iPhone12ProMax にて撮影
大湯沼駐車場(¥500)から、
「地獄谷・大湯沼自然探勝路」を徒歩(7分程度)の登りで、
大湯沼展望台に到着。
参照リンク:GoogleMap(大湯沼展望台)

「登別・奥の湯」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別・奥の湯
2022年10月20日8:37・iPhone12ProMax
「地獄谷・大湯沼自然探勝路」の大湯沼駐車場近くから撮影。
参照リンク:GoogleMap(奥の湯)

「大湯沼」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大湯沼
2022年10月20日8:37・iPhone12ProMax
大湯沼駐車場近くから撮影。
立看板の告知内容
『周囲1km、深さ22mの湯の沼、
表面50℃、最新部130℃、
中洲に入ると埋まります。』
参照リンク:GoogleMap(大湯沼)

「大湯沼と日和山」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
大湯沼と日和山
2022年10月20日・iPhone12ProMax
正面の日和山(ひよりやま)は、標高377mである。
参照リンク:国土地理院地形図

「奥の湯・気泡と蒸気」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
奥の湯・気泡と蒸気
2022年10月20日・iPhone12ProMax
奥の湯の気泡と蒸気を撮影。

「日和山展望台・眺望」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日和山展望台・眺望
2022年10月20日・iPhone12ProMax
日和山展望台駐車場前の眺望。
左(奥の湯)、右(大湯沼)。
参照リンク:GoogleMap(日和山展望台)

「日和山展望台から奥の湯」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日和山展望台から奥の湯
2022年10月20日・iPhone12ProMax
道道350号・倶多楽湖公園線沿いにある
日和山展望台・駐車場前の「奥の湯」眺望。

「日和山と大湯沼眺望」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
日和山と大湯沼眺望
2022年10月20日・iPhone12ProMax
日和山展望台・駐車場から160m先の道路脇からの眺望。

「倶多楽湖扇型展望台眺望」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
倶多楽湖扇型展望台眺望
2022年10月20日9:36・OLYMPUS TG-5・PLフィルター使用
倶多楽湖扇型展望台駐車場前から、
紅葉の倶多楽湖を撮影。
参照リンク:GoogleMap(倶多楽湖扇型展望台)

「紅葉の倶多楽湖」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
紅葉の倶多楽湖
2022年10月20日9:42・EOS 5D Mark Ⅲ
倶多楽湖の道路脇に未舗装の広い駐車スペースがあり、
其の下の、湖岸の紅葉を撮影。

「クッタラ湖」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
クッタラ湖
2022年10月20日9:56・EOS 5D Mark Ⅲ
倶多楽湖畔駐車場前の眺望。
参照リンク:GoogleMap(倶多楽湖畔駐車場)

「クッタラ湖の水面」写真・転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
クッタラ湖の水面
2022年10月20日9:57・OLYMPUS TG-5・PLフィルター使用
案内板によると、
倶多楽湖(最大水深142m、周囲7.9km)は、
原生林に覆われたカルデラ湖で、注ぎ込む川や流れ出す川がなく、
その透明度が高く、摩周湖と共にトップを争う旨、記されていた。

『熊牧場からの倶多楽湖』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
熊牧場からの倶多楽湖
2022年10月20日11:11・EOS 5D Mark Ⅳ
のぼりべつクマ牧場の「クッタラ湖展望台」には、
望遠鏡が設置されているが、
良心的に無料解放されていた。
参照リンク:ヒグマ博物館・ヒグマのレクチャー・クッタラ湖展望台

『熊牧場展望台からの倶多楽湖』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
熊牧場展望台からの倶多楽湖
2022年10月20日11:11・EOS 5D Mark Ⅳ
下記・PLフィルターを装着して撮影。
サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用して、紅葉と水面の青さを強調して撮影。
PLフィルターは、反射を除去したり、反対に反射を強調したり、
フィルター回転角度を微調整することで、
どちらか一方を抑制(または強調)することが可能となる。
撮影後の色調整では不可能な演出が出来るため、
PLフィルターは風景写真の必須アイテムである。
参照:「白金の青い池」を、青く撮影する方法!

PLフィルターには、
偏光PLフィルター(クラッシックカメラ用)と、
円偏光サーキュラーPLフィルター(デジタルカメラ対応)の二種類がある。
アルミ素材の枠や、最高級ジュラルミン枠素材、
更に、各種コーティング等々、ピンキリで、価格幅が大きい。
PLフィルターは、「ステップアップリング」を用いれば、
大口径サイズ一つで、小サイズを兼用可能。
上の作品は、下記サーキュラーPL(円偏光)フィルターを使用。
二重外側リングを回転させて、最大限効果を発揮。
参照リンク:ZX C-PL | ケンコー・トキナー
参照リンク:Zéta Quint C-PL | ケンコー・トキナー
『倶多楽湖・外輪山』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
倶多楽湖・外輪山
2022年10月20日11:06・EOS 5D Mark Ⅳ
のぼりべつクマ牧場展望台から「倶多楽湖・外輪山」を撮影。

『熊牧場からの登別市街』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
熊牧場からの登別市街
2022年10月20日11:09・EOS 5D Mark Ⅳ
のぼりべつクマ牧場展望台から「登別市街」を撮影。

『オロフレ峠からの倶多楽湖』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
オロフレ峠からの倶多楽湖
2022年10月19日14:09・EOS 5D Mark Ⅳ
オロフレ峠展望台から、倶多楽湖を望遠撮影。

『オロフレ峠からの熊牧場施設』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
オロフレ峠からの熊牧場施設
2022年10月19日14:09・EOS 5D Mark Ⅳ
オロフレ峠展望台から、熊牧場のゴンドラや山頂施設を望遠撮影。

『おやつをGeTするクマ』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
おやつをGeTするクマ
2022年10月20日11:27・iPhone12ProMax
のぼりべつクマ牧場は、JAF会員割引が適用される。

参照リンク:のぼりべつクマ牧場公式サイト
参照リンク:のぼりべつクマ牧場|JAFナビ|JAF会員優待施設
ワンポイントアドバス:JAFアプリのクーポン提示にて、クマのおやつ1袋進呈。
熊牧場のクマは、ここで生まれ、ここで成長し、野生化することはありません。

注意
北海道観光の際、キツネやクマなどの野生動物に、
決して食糧(おやつ等)を与えない様に、ご注意ください。
野生動物の餌付けは、人間の食糧に味を占め、
人間を恐れなくなり、最悪、襲われる事故や駆除(射殺)、
自動車に近づいての事故死など、悲劇を誘発します。


『子熊の視線』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
子熊の視線
2022年10月20日11:55・EOS 5D Mark Ⅳ
のぼりべつクマ牧場では、子熊を至近距離で観察できる。

知床の野生ヒグマは、此方⇒

『三匹の子熊』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
三匹の子熊
2022年10月20日11:56・EOS 5D Mark Ⅳ
カメラ慣れしている子熊は、カメラ目線をくれた。

撮影取材協力:のぼりべつクマ牧場

『地獄谷第2展望台眺望』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
地獄谷第2展望台眺望
2022年10月20日・iPhone12ProMax
登別温泉・地獄谷第2展望台目前の高台地点より撮影。

『鉛地獄・標識』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
鉛地獄・標識
2022年10月20日13:25・EOS 5D Mark Ⅳ
登別地獄谷内の標識「鉛地獄」を、望遠400mmで撮影。
「乙女地獄」「鉄砲地獄」などの標識もある。
参照リンク:GoogleMap(鉛地獄)

『地獄谷展望台より』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
地獄谷展望台より
2022年10月20日12:51・EOS 5D Mark Ⅲ
登別地獄谷は、午前中・日陰となる部分が多いので、
12時から15時頃がお勧め。

『登別地獄谷木道』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別地獄谷木道
2022年10月20日13:06・OLYMPUS TG-5・PLフィルター使用
登別地獄谷の奥(鉄泉池)への木道。

【撮影機材広告】

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 レッド
2019年7月26日発売
F2.0両面非球面レンズ
15m防水,2.1m耐衝撃,100kg耐荷重,-10℃耐低温,耐結露。
参照: メーカー製品・公式サイト
OLYMPUS コンバーターアダプター CLA-T01
40.5mmの円偏光PLフィルター等装着可能
【まとめ買いセット】HAKUBA 防湿剤 キングドライ 5個入り AMZ-KMC3305
密封袋と併用して、カメラ内部の乾燥状態維持を!
『登別・地獄谷木道』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別・地獄谷木道
2022年10月20日13:12・OLYMPUS TG-5・PLフィルター使用 
登別地獄谷の奥(鉄泉池)への木道。

『登別地獄谷木道と羅漢岩』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別地獄谷木道と羅漢岩
2022年10月20日13:34・EOS 5D Mark Ⅳ
登別地獄谷の奥(鉄泉池)への木道と、正面(羅漢岩)。

『登別地獄谷の羅漢岩』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別地獄谷の羅漢岩
2022年10月20日13:26・EOS 5D Mark Ⅳ
約8,000万年前の倶多楽湖部分・火山噴火に伴って
形成されたと伝えられている「羅漢岩(らかんがん)」。

『登別・地獄谷の鬼花火』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
登別・地獄谷の鬼花火
2022年10月20日20:13・EOS 5D Mark Ⅳ
登別・カルルス温泉に宿泊し、午後2時から予約、先着500名のイベント。
(一般社団法人)登別国際観光コンベンション協会の取材・掲載許可を取得。

『新登別大橋紅葉』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
新登別大橋紅葉
2022年10月19日14:47・EOS 5D Mark Ⅲ
大橋の西側駐車場(公共トイレ完備)に車を止めて、橋上から撮影。

『紅葉の新登別大橋』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
紅葉の新登別大橋
2022年10月19日14:47・EOS 5D Mark Ⅲ
二級河川登別川にかかる高さ120mの橋上から
川上(温泉街)、川下(太平洋側)を、眺望可能。
参照リンク:新登別大橋 | 北海道登別市

『オロフレ峠の羊蹄山』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
オロフレ峠の羊蹄山
2022年10月21日9:03・EOS 5D Mark Ⅳ
登別・カルルス温泉からの帰路、オロフレ峠にて撮影。

『オロフレ峠展望台・太平洋側眺望』写真転載厳禁・プロ写真家なわたよりのぶ
 
オロフレ峠展望台・太平洋側眺望
2022年10月19日13:58・iPhone12ProMax

登別・カルルス温泉方面への往路、オロフレ峠展望台にて撮影。
右斜面中腹に、廃道(旧道道2号・洞爺湖登別線)跡が残っている。

 
倶多楽湖(航空写真)
2018年6月25日11:13・EOS 5D Mark IV
倶多楽湖(くったらこ)外輪山左上にクマ牧場があり、
その麓が登別温泉街。
正面(カルルス)サンライバスキー場。

 
倶多楽と登別温泉街(航空写真)
2018年6月25日11:13・EOS 5D Mark IV
倶多楽湖・外輪山左(雲の中)にクマ牧場があり、
雲の上の白っぽい斜面が日和山。
雲の左が登別温泉街。

2022-10-26公開
Copyright Ⓒ Yorinobu Nawata Professional Photographer Office All rights reserved.無断転載厳禁・印刷不可

オリジナルプリント作品・好評受注販売中