51770

赤間硯の里(宝泉堂・掲示板)

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
URL
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 硯裏面の名入れ有料改訂のお知らせ! 投稿者:管理人(YORI.)    引用する 

松  2011年4月24日受注分までは、8文字相当の名入れを無料サービスとしていましたが、名入れの都度、硯職人へ手数料1文字=150円相当を直接支払いますので、その名入れ代金を、本日受注分より、有料改訂とさせて頂きます。誠に勝ってではございますが、名入れの際には、熟慮の程を、お願い申し上げます。
2011/04/25(Mon) 19:46:31 [ No.40 ]

◆ 年末年始の営業 投稿者:管理人(YORI.)   HomePage  引用する 

松  本年も赤間硯の里・宝泉堂をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
年内営業は、2010年12月28日(火)まで。
新年営業は、2011年1月4日(火)から通常営業となります。
 赤間硯の蓋付き彫刻物(左写真)を出して、おもむろに墨をすりました。この墨をする時間が、人の精神に好い状態を醸し出して、集中力の中で、一気に宛名を書き上げることができました。書道って良いですね!
2010/12/25(Sat) 23:24:25 [ No.39 ]

◆ 赤間硯・野面2号・完売のお知らせ 投稿者:管理人(YORI.)   HomePage  引用する 

木の葉  本日、野面2号磨き上げ・完売致しました。
既に、野面2号割上げも完売しておりますので、2号の在庫は、全て完売となりました。
 野面の残在庫は、野面6号割上げ・1点、3号割上げ少々、1号割上げ少々、1号磨き上げ少々のみとなります。
また、彫刻作品は、全て1点物となります。

 縄田宝泉作の赤間硯は、上記の在庫が完売した時点で、販売終了となりますので、ご了承ください。
2010/09/25(Sat) 19:43:53 [ No.38 ]

◆ 県道からの最短道橋2010年5月1日開通! 投稿者:管理人(YORI.)   HomePage  引用する 

亀  県道37号線小河内(こがわち)から岩滝(いわたき)への最短ルートへ通じる「有帆川の橋」は、2009年7月21日の大洪水により流失しましたが、工事も完了し、2010年5月1日から通行可能となりました。
詳細は、赤間硯・道案内の地図ご覧ください。
http://www.housendo.jp/akamasuzuri_nosato/road-map/
2010/05/22(Sat) 20:21:36 [ No.37 ]

◆ 赤間硯彫刻作品写真追加 投稿者:管理人(YORI.)   HomePage  引用する 

高砂  2010年3月5日(金)〜3月7日(日)まで、山口県宇部市の、「赤間硯の里」へ行ってきました。彫刻一点ものを撮影し、早速、ホームページ【赤間硯の里・宝泉堂】を更新しました。
『角の雷紋』『夫婦へちま・透かし』『松に鷹』『鯉の滝登り』『馬』『梅に鶯』『松に鶴亀』『梅に鶯・タタキ』と、『野面6号割り上げ』です。全て1点ものですので、先着注文順で、処理致します。
尚、『鶴と亀・5号蓋付き』は、残在庫1点となりました。
「赤間硯の里」への道路案内地図も、更新しましたので、直接行かれる方はどうぞご覧下さい。
2010/03/14(Sun) 09:55:19 [ No.36 ]

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

NO: PASS:
- KENT & Yorinobu Nawata -
- Antispam Version -